文字サイズ
自治体の皆さまへ

きらめき(Kirameki) 第90号

4/31

沖縄県沖縄市

■『第3次沖縄市男女共同参画計画~ひと・きらめきプラン~(2023年度~2032年度)』を策定しました。
男女共同参画社会とは、誰もが性別、年齢、国籍、慣習等にかかわらず、意欲に応じてあらゆる分野で活躍できるとともに、喜びと責任を分かち合える社会です。沖縄市では家庭や職場、学校、地域などあらゆる場面に男女共同参画の視点を取り入れ、男女共同参画社会を実現することを目的に計画を策定しました。

○基本目標I 男女共同参画に向けた意識改革
男女共同参画社会の実現を目指し、あらゆる年代の市民に対して、その理念や目的、意義等の周知・啓発や固定的性別役割分担意識等の見直し等の周知・啓発をすすめていきます。
誰もが互いに人権を尊重し、責任も分かち合い、ジェンダー平等の実現に向けて、意識・慣行の見直しを継続的に進めるとともに、多様性の観点を重視し、多様な性のあり方にも配慮した男女共同参画社会の推進を図ります。
また、幼児教育や学校教育の場をはじめ、家庭や職場、地域社会において、幼少期から高齢者に至る幅広い層を対象に、ジェンダー平等の視点に立った教育・学習に努めます。

《主な取り組み》
・男女共同参画のイベントや講座の開催について、広報紙や公式SNS等を活用し情報発信します。
・男女共同参画センターに専門相談員を配置して、男女共同参画及びLGBTs等の相談に対応します。
・パートナーシップ制度の導入検討を行います。

○基本目標II あらゆる分野における女性の参画拡大(沖縄市女性の活躍推進計画)
あらゆる分野において、一人ひとりが個性と能力を十分に発揮できるよう、政策・方針決定過程への女性の参画を拡大するために、女性の人材育成・エンパワーメント支援、女性活躍の取り組みを進めます。
また、男女の均等な雇用機会と待遇確保、多様で柔軟な就労・再就職・キャリア形成など、女性のチャレンジを支援するとともに、仕事と家庭生活等を両立するための環境整備に向けた啓発、子育て環境の充実、経営者や管理職を対象とした男性の家庭参画への理解促進の取り組みを強化し、ワーク・ライフ・バランスの推進を図ります。
地域における女性リーダーを育成し、男女がともに地域活動やNPO・ボランティア活動などに参加することで男女共同参画の視点が根づくように支援するとともに、共生・協働社会を目指します。

《主な取り組み》
・審議会、委員会等への女性委員の登用を推進します。
・能力や実績、適正や意欲等を適切に評価し、市管理職への女性職員の登用を図ります。
・関係団体や事業所に対し、ワーク・ライフ・バランスの推進や、女性が活躍できる場の拡大のため、情報提供や連携に努めます。
・創業起業支援の拠点施設を運営し、創業起業に関するセミナーなど創業・起業支援を行います。

○基本目標III 安心・安全なまちづくり(一部:沖縄市DV防止基本計画)
人権侵害やあらゆる暴力の根絶を目指し、その未然防止のための意識啓発や相談支援、被害者を支援機関へ適切につなぐ体制の構築・強化を関係機関や市民との協働のもとすすめていきます。
また、人生100年時代を見据えたライフステージに応じた生涯にわたる心とからだの健康支援や生きがいづくり、性の多様性、互いの性を尊重する意識の醸成を総合的に進めます。
性に配慮した健康支援や人権尊重の意識啓発等をすすめ、互いの性や人権等を尊重しつつ、広い視野で多様な価値観を認め合う社会の形成を目指します。
近年、頻発する大規模災害に備え、男女共同参画の視点に立った災害時の対応ができるよう、平常時からの防災に関する活動への女性の参画を促進します。

《主な取り組み》
・DV、デートDV、面前DVなど、あらゆる暴力の防止に向け啓発カードの配布、パネル展・講座の開催など市民への意識啓発に努めます。
・沖縄県女性相談所、配偶者暴力相談支援センター、沖縄県性暴力被害者ワンストップ支援センター等と連携した支援を行います。
・女性が避妊・妊娠・こどもを産むことに関わる全てにおいて、本人の意思が尊重され、自分らしく生きられるよう普及啓発に努めます。
・女性の貧困等生活上の困難に対する支援に努めます。
・女性消防吏員割合の目標を掲げ、女性職員が十分に配置されるよう、防災現場への女性の参画拡大を図ります。

発行:沖縄市 市民部 平和・男女共同課 沖縄市男女共同参画センター
〒904-0003 沖縄市住吉1-14-29 3階
【電話】098-937-0170

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU