文字サイズ
自治体の皆さまへ

「防災の日」をきっかけに、備えの見直しをしませんか?

5/34

沖縄県那覇市

9月1日は「防災の日」です。由来となった関東大震災から、今年で100年目になります。この100年の間にも、日本各地では地震、台風、豪雨など様々な災害が起こりました。沖縄県は台風による被害が顕著ですが、最近では地震も多発しています。

■大切な3つの要素
災害時には、「自助」「共助」「公助」の3つが連携し、機能することが必要です。
自助…自分で備え、助ける。
共助…地域で備え、助け合う。
公助…行政、消防、警察、自衛隊等による援助・支援。

■備えの第一歩
災害への備えは、「自分(家族)の命は自分で守る」の意識と事前の備えがとても重要です。

◇災害時の避難について話し合おう
もしもの時に、自分の命を守れるように家族で避難について話し合いをしておきましょう。また、避難所の確認も行いましょう。

◇災害の基本知識を学ぼう
災害から自分の命を守るための基本的な知識を学べるよう、オンライン学習教材を公開しています。

・親子で学ぶ那覇の防災
・那覇市 ホームページ動画で学ぶ防災
・総務省 消防庁eカレッジこどもぼうさいランド
※詳しくは本紙掲載のQRコードからご確認ください。

◇備蓄を日常に取り込もう
食料・生活用品を少し多めに買っておき、使った分だけ買い足す「ローリング・ストック」を始めてみましょう。少しずつ消費、補充をすることで、突然の災害にも対応できます。
備えるリスト:水、缶詰、レトルト・インスタント食品、菓子、飲料、ティッシュ・トイレットペーパー、ゴミ袋、常備薬、歯磨き用品、乾電池、乳幼児・高齢者用に粉ミルク、離乳食、紙おむつ、おかゆなど

問合せ:防災危機管理課
【電話】861-1102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU