文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館に行こう♪

26/37

滋賀県甲良町


【開館時間】
水~金 10:00~18:00
土・日 10:00~17:00

■だんだんと秋が深まってきました。今月は「芸術の秋」と題して、いろいろな芸術作品に触れたり作ったりできる本を集めてみました。

『美しい苔の庭』
烏賀陽(うがや) 百合 エクスナレッジ
古来より庭園に用いられ、日本人が心惹かれてきた苔。苔の庭として有名な京都・西芳寺をはじめ、秀吉が千利休に作らせた黄梅院の庭、滋賀の教林坊など、日本各地の美しい苔の庭園が紹介されています。

『ニッポン脱力神さま図鑑』
宮田 珠己 廣済堂出版
一度見たら妙に心に残る、日本全国のユルい神さまを著者が取材。マダム風な「田(た)の神(かん)さあ」や、気さくに笑う仁王、哀愁漂わせる狛犬など、ときにくすっと笑えるいろんな神さまを集めた1冊です。

たのしい日本美術江戸かわいい動物
金子 信久 講談社
円山応挙の子犬や、動物をゆるく描いた鍬形蕙斎(くわがたけいさい)『鳥獣略画式』など、江戸時代に描かれた「かわいい」動物を解説とともに集めた1冊。作家によって異なる描き方にも注目です。

かんたんかわいいちぎり絵BOOK
ウメチギリ 日貿出版社
手軽に手に入るおりがみとスティックのりを使った、かんたんでかわいいちぎり絵の作り方を紹介しています。カードやお手紙など、自由に、楽しくちぎってみてはいかがでしょうか。

異人館画廊
谷 瑞恵 集英社
絵画に描かれた背景や意味を研究する「図像学」。英国で図像学を学んだ千景は、祖母が営む『異人館画廊』で暮らしている。ある日、千景は美術館に贋作が展示されるかもしれないという噂を聞き…。呪いの絵画をめぐる美術ミステリー小説です。

■11月の催し物
※図書館の行事はすべて無料です。
※図書館の行事は予告なく延期・中止になる場合があります。

▽おはなし会(小さいお子さんから参加できます)
日時:11月11日(土) 11:00~

▽ぴよぴよひよこのおはなし会(0.1.2歳向けの赤ちゃんおはなし会)
日時:11月17日(金) 11:00~

▽思い出シネマ「父の詫び状」(90分)
日時:11月5日(日) 14:00~15:30
申込は不要です。
詳しくはチラシ、またはホームページをご覧ください。

▽雑誌リサイクルのお知らせ
日時:11月12日(日) 10:00~
保存期限が過ぎた雑誌をお譲りします。
お一人5冊までお持ち帰りいただけます。
雑誌がなくなり次第、終了します。
なお、お取り置きはおこなっておりません。ご了承ください。

※HPでも図書館だよりカラー版をご覧いただけます。

問合先:図書館
【電話】38-8088【FAX】38-8089

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU