文字サイズ
自治体の皆さまへ

TOPICS(1)

32/42

熊本県菊池市

■5月10日人権擁護委員退任感謝状伝達式 人権擁護委員を務めた2人に感謝状
人権擁護委員を3期9年務めた牧美代志(まきみよし)さん(元村)と上野惠里子(うえのえりこ)さん(平)が退任にあたり法務大臣から感謝状を贈呈されました。牧さんと上野さんは人権相談や福祉施設への訪問などの人権啓発活動に積極的に取り組んできました。

■5月14日菊池みらいベース 築約100年の古民家を交流の拠点に
深川にある古民家が共同利用型オフィスとカフェ、サウナ、宿泊室などを備えた交流拠点「菊池みらいベース」として生まれ変わりました。市と包括連携協定を結んでいる(株)ヴィネットが運営し、新しいビジネス創出に向け取り組んでいきます。

■5月16日・30日菊まつり推進委員会 若い世代へ菊の魅力伝える
菊まつり推進委員会の会員が菊池農業高校と菊池北中学校でキクの育成指導を行いました。育てたキクは11月に市ふるさと創生市民広場で開催される「菊人形・菊まつり」で展示する予定です。

■5月13日菊池市体育協会スポーツ優秀者表彰 スポーツを通して菊池を元気に
令和4年度中に各種スポーツ大会で活躍した優秀選手や団体をたたえる市体育協会主催の表彰式が旭志公民館で開かれました。同協会は顕著な成績を残した選手や競技の発展普及に貢献のあった団体を毎年表彰しています。

■5月15日泗水東小学校 校区に戻ったホタルの光
泗水東小では、学校近くの永区を流れる水路(通称:ホタル川)にホタルを呼び戻そうと、児童が育てた幼虫の放流や水質の調査を続けています。地元の人の話では、ホタルが増え始めたのは一昨年からで、今年は特に多かったそうです。

■5月17日龍門地域活性化支援センター 韓国・清州(チョンジュ)市の住民が菊池市を訪問
友好都市の韓国・清州市の住民自治委員会員約40人が本市を訪れ、地域行政の政策や自治会の活動などについて学びました。参加した人は「菊池のことを知ることができて良かった」と話しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU