文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育て・保健 Child and Health(3)

31/45

福岡県大川市

子育て・保健に関する情報をお知らせします

■Health1 日曜祝日在宅医
日曜・祝日の急患の診療を行っています。変更になる場合がありますので、受診前に電話で確認してください。
※診療日には薬局も営業しています。営業している薬局については市ホームページでご確認ください。

■Health2 風しんの抗体検査と予防接種
▽昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆さまへ
風しんが今も流行しています。風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様は、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けることができます。この年代の男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。皆さんがこれから抗体検査を受け、必要な予防接種を受けると、免疫を持っている人が増え、風しんの流行はなくなると言われています。
あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください!
対象者:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、今までに風しん抗体検査を受けたことがない人
※対象者には4月中にはがきをお送りしますので、詳しくは郵送されたはがきをご覧ください。
実施期間:令和6年度末まで

問合せ:子ども未来課おやこ保健係
【電話】32-8584

■Health3 子宮頸がん予防ワクチン接種
平成25年6月14日より、「積極的な勧奨を差し控える」こととなっておりましたが、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回るとして、令和4年4月から子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨が再開されることとなりました。

▽令和6年度対象者
(1)定期接種対象者
小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子
(標準的な接種期間 中学1年生に相当する年齢の間)
(2)キャッチアップ接種
対象者:平成9年度生まれ~平成19年度生まれまでの女子
※キャッチアップ接種とは、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人への接種のこと
接種対象者のうち、中学・高校1年生及びキャッチアップ接種対象者には令和6年4月中に個人通知を行います。
今年度通知を出していない小学6年生及び中学2・3年生も令和6年度の対象者なので、接種可能な医療機関にて接種できます。事前に予診票が必要な場合はモッカランドまでご連絡ください。
(接種可能な医療機関は市のホームページに掲載しています)
接種期間:
(1)定期接種対象者 高校1年生に相当する年齢の年度末まで
(2)キャッチアップ接種対象者 令和6年度末まで ※今年度が無料接種の最終年度
その他:
接種料金 無料(上記の期間を過ぎると全額自己負担となります)
ワクチンの種類 サーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード9(9価)
※シルガード9(9価)は令和5年4月から定期接種において使用可能となりました。

ワクチンや接種に関する詳細は、厚生労働省ホームページをご覧ください。

◆一般的な接種スケジュール
◇シルガード(R)9
・1回目の接種を15歳になるまでに受ける場合〔合計2回〕
1回目…0か月
2回目…6か月
・1回目の接種を15歳になってから受ける場合〔合計3回〕
1回目…0か月
2回目…2か月
3回目…6か月

◇カーダシル(R)
1回目…0か月
2回目…2か月
3回目…6か月

◇サーバリックス(R)
1回目…0か月
2回目…1か月
3回目…6か月

問合せ:子ども未来課おやこ保健係
【電話】32-8584

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU