文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]「ありがとう」支援でつながる感謝の”絆”(2)

2/28

福岡県広川町

■ご支援、ご協力ありがとうございます。
広川町社会福祉協議会会長 井上俊明さん
最新の活動内容は、広川町社会福祉協議会の「フェイスブック」で紹介しています。
7月12日に災害ボランティアセンターを立ち上げ、できる限り被災者の要望に応え、1日でも早い復旧のために県内外から多くのボランティアの皆さんにご参集いただいています。片付けなどの直接的な支援だけでなく、温かい言葉をかけていただき、被災者の皆さんからもお礼の言葉が寄せられています。
7月10日の豪雨災害以降、たくさんの支援を頂いてきました。飲料水や氷、消毒用アルコールなどの支援物資を寄付いただいたほか、災害活動に必要な資機材を貸していただくなど、さまざまな支援方法で県内外の法人・個人問わず、多くの皆さんからご協力いただいています。
ボランティアセンターの運営にあたっては、県内の社会福祉協議会からスタッフを派遣いただき、連日、早朝からご協力いただいています。今回のような経験のない業務を円滑に運営できているのは、皆さんの献身的なご支援があってこそだと強く感じています。
今回の災害は、忘れることができないものとなりましたが、それ以上に忘れてはならないのが、多くの皆さんからのご支援・ご厚情であると思っています。日々の活動を通し、何よりうれしかったのは、活動に支援いただいている皆さんからの温かいお言葉です。
大雨から1か月以上になりますが、まだまだ不自由な生活を強いられている人がいます。ボランティア活動を通して、少しでも被災者の力になれるよう、スタッフ一同、最大限の努力をしています。

■県内外の法人・個人さまから、たくさんのご支援を頂いています。
各方面からのご支援の詳細は町ホームページからご覧ください。

■豪雨災害に関する支援情報を発信しています
広川町役場では、災害に対する支援策など、町民の皆さんにお伝えしたい情報を随時発信しています。支援情報の受け取り方法や登録の手順をご紹介します。

1.広川町公式ホームページ
(1)インターネットで「福岡県広川町」で検索、または右のQRコード(本紙参照)を読み取ってください。
(2)最初のページをスクロールすると、災害関連の各バナー(見出し)が出てきます。調べたいコンテンツを選択してください。

2.広川町公式LINE
(1)LINEアプリをひらき、ホーム右上の「友達追加」を選択。
(2)「QRコード」か「検索」を選択。
(3)右のQRコード(本紙参照)から友達追加、またはID「hirokawatown」で追加。

3.dボタン広報誌
(1)チャンネルをKBC(1ch)にあわせる。
(2)リモコンのdボタンを押す。
(3)dボタン広報誌を選び「決定ボタン」を押す。
(4)見たい記事を矢印ボタン(↑・↓)で選んでください。

※QRコードは本紙参照

問合せ:企画課企画係
【電話】0943-32-1196

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU