文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(お知らせ)

37/47

福岡県筑後市

■第17回福岡県景観大会
日時:7月22日(土)10:00~16:00
場所:アクロス福岡(福岡市中央区)
内容:表彰、まちづくり活動発表、花の苗植え体験、風景画を描こうコーナーなど
参加費:無料
申込み:不要

問合せ:県都市計画課
【電話】092-643-3712【FAX】092-643-3716

■献血にご協力ください
日時:7月27日(木)10:00~11:30、12:30~15:30
場所:筑後市役所本庁舎駐車場
対象:次の条件を全て満たす人
・男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳の健康な人(65歳以上は60歳~64歳の間に献血経験がある人に限る)
・体重が50kg以上ある
・輸血や臓器移植を受けたことがない
・B型・C型肝炎ウイルスに感染したことがない
・妊娠していないなど

問合せ:市献血推進協議会事務局(福祉課内)
【電話】65-7021
※より安全性の高い血液確保のため、運転免許証・被保険者証などでの本人確認にご協力ください。

■小学生のための避難所訓練
避難所生活についての話や簡易ベッド作り、非常食調理と実食、防災グッズ作りなどを体験し、災害や防災について学びます。

日時:7月29日(土)10:00~20:00
場所:チクロス(ホール1・2、調理実習室)
対象:市内に住んでいる小学4年生~6年生
※保護者も参加することができます。
参加費:1人500円
定員:20人
※応募多数の場合は抽選。
その他:小学生だけで参加する場合、保護者の送迎と同意書の提出が必要(同意書の記入は当日)

申込み・問合せ:7月21日(金)17:00までに、防災・災害ボランティア「筑後手をつなごう絆の会」へ。
梶原【電話】090-3738-3626
渡辺【電話】090-2505-4459

■トランポリン体験教室
日時:8月11日(祝)

※年長児~小学6年生のきょうだいが対象。
場所:筑後広域公園体育館
定員:各枠24人
※応募多数の場合、市スポーツ協会会員を優先して抽選。
※一度に複数枠申し込むことはできません。その他の要件など、くわしくは問い合わせてください。

申込み・問合せ:7月24日(月)までに、市スポーツ協会(社会教育課内)
【電話】65-7072【FAX】53-4216へ。

■令和5年度毎月勤労統計調査
厚生労働省と県は、労働者の賃金や労働時間などの変化について調査を実施しています。
調査地区の各事業所を県知事が任命した調査員が訪問し、常用労働者数などを調査します。回答にご協力をお願いします。

日時:8月~9月ごろ
調査地区:大字尾島

問合せ:県調査統計課
【電話】092-643-3187
※調査内容を同調査以外に使用することはありません。
※調査員が訪問するときは、身分を明らかにするために、必ず調査員証を携帯しています。

■相続登記の申請が義務化されます
来年4月1日(月)から、不動産の所有者が亡くなった場合の相続登記の申請が義務化されます。相続によって不動産を取得した相続人は、その「所有権を取得したことを知った日」から3年以内に、相続登記の申請をしなければなりません。来年4月1日(月)より前の相続登記も申請義務化の対象となります。
正当な理由なく義務に違反した場合、10万円以下の過料が科されることがあります。制度や手続きなど、くわしくは福岡法務局ホームページで確認してください。

問合せ:県司法書士会総合相談センター
【電話】0570-783-544

■素敵(すてき)な出会いをサポートします
八女・筑後結婚サポートセンターは、2人の相談員が在籍していて、結婚を希望する独身の男女を対象に結婚相談やパートナーの紹介、出会いのイベント、マナー講座などを行っています。
これまでに230組以上のご夫婦が誕生しています。まずは気軽に問い合わせてください。

対象:
・男性…20歳以上で次のいずれかの条件を満たす人
(1)筑後市・八女市・広川町に住んでいる、または通勤している
(2)結婚後、筑後市・八女市・広川町のいずれかに移住する意思がある
※(2)のみ、登録管理料として別途1万円が必要です。
・女性…20歳以上
※住所地などの要件はありません。
登録料:3,000円(2年間有効。見合い料や成婚料は不要)

申込み・問合せ:八女・筑後結婚サポートセンター
【電話】53-0555【メール】yamechikugoksc@ybb.ne.jp

■遺言・相続などの無料相談会
日時:
(1)7月15日(土)
(2)19日(水)
(3)24日(月)
※いずれも13:00~15:00。
場所:
(1)チクロス(会議室2)
(2)(3)市総合福祉センター(小会議室)
内容:遺言・相続の手続きなど
※要予約。秘密厳守。

申込み・問合せ:行政書士福岡楠風会(行政書士さかだ事務所内)
【電話】092-586-6610

*****************************
申込み:総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601〈住所不要〉)
【電話】65-7004【FAX】52-5928【メール】soumu@city.chikugo.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU