文字サイズ
自治体の皆さまへ

M-NAVI―健康づくり・情報サロン―(2)

26/43

福島県三春町

■町立三春病院ニュース MIHARU HOSPITAL NEWS
◆三春病院からお知らせ
◇健康診断の診療曜日と担当医師が変更となります。
令和5年10月より健康診断の診察曜日及び担当医師が下記の通り変更となります。
ご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

《令和5年9月まで》
月曜日(午前):佐々木医師
木曜日(午前):永山医師
土曜日(午前):永山医師

《令和5年10月から》
月曜日(午前):佐々木医師
水曜日(午前):平栗医師
木曜日(午前):佐藤医師

◇乳がん・子宮頸がんの検診について
令和5年9月から乳がん検診と子宮頸がん検診のセット検診が可能となり、予約を受付けております。
詳しくは下記予約専用窓口へお問い合わせください。
・予約専用ダイヤル
【電話】73-8155

■オレンジカフェ☆さくら
(毎月1回木曜日開催)
認知症の方やそのご家族、地域の方の交流の場です。
健康な生活のためのミニ講座や頭と体の健康体操を行っていますので、ぜひご参加ください。

場所:三春町役場2階 桜ホール
費用:(お茶・お菓子代):100円
日時:9月7日(木)、10月5日(木) 午前10時~11時30分
内容:健康講座
・9月「認知症予防のための食事」
・10月「お薬の飲み忘れを防ぎましょう」
※当日参加も受付けています。
※医療・介護・福祉に関するご相談は専門スタッフが対応します。
※感染症拡大に伴い中止になることがあります。

問合せ:総合相談課
【電話】73-8180

■〔コラム〕三春町敬老園~地域の養護老人ホームとして~
皆さんは養護老人ホームという施設をご存じでしょうか?65歳以上の自立した方で、環境上及び経済的理由により、自宅での生活が難しい方を対象としている施設です。
三春病院のすぐ裏にある三春町敬老園では、養護老人ホームとして常時70名以上の方が入所し、生活をしています。年齢層も60代後半から90代中盤まで幅広い方が在籍しており、日々の生活や季節に応じた行事、クラブ活動、地域交流等を通して、入園者さんの状態に応じた生活支援を行っています。
入所申し込みは三春町役場保健福祉課で行い、入所の決定も三春町が行います。当園では、入所や見学の相談を随時受け付けておりますので、お気軽に相談員までご連絡ください。

三春町敬老園 主任生活相談員 佐瀬

問合せ:
・外来診療のご予約
【電話】73-8155
・三春町立三春病院
【電話】62-3131

■やってみよう!手話(33)
季節や日常会話の手話をご紹介するコーナーの第33回目は、「平和」「日本」です。手話と一緒に、口も大きく動かしてください。

◆平和
1:「平和」と言いながら、両手の親指と人差し指を開き、写真のように胸のまん中にから左右に広げて「平ら」を表します。
2:次に両手をくっつけて握り、胸の前から前方に輪を描くように回す。これで「仲良し(和)」の手話になり、順番に表す事で「平和」の手話になります。

◆日本
1:両手の親指と人差し指を写真のようにして左右に広げます。
2:広げ終わりに親指と人差し指をくっつけて「日本の形」を出します。これで「日本」を表します。

※詳細は本紙P.25をご覧ください。

※手話は年配の方、若い人、育って来た環境などで「同じ言葉」でも一人ひとり話し方が違う場合があります。健常者で言えば、「方言」「一人ひとり、それぞれに話し方や発音にくせがある」のと同じです。この事をご理解くださるよう、お願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU