文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報〔お知らせ〕(2)

22/44

群馬県前橋市

■鉛製給水管取り替え工事に助成
鉛製給水管は長時間水道を使用しなかった場合、わずかに鉛が溶け出したり、老朽化などによる漏水の原因になったりすることがあります。宅地内の給水装置工事の際に取り替えをする場合は、工事費の2分の1(上限15万円)を助成。本市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。
長時間水道を使用しなかった時は、使い始めのバケツ1杯程度を飲み水以外の雑用水に使用してください。なお、鉛製給水管は、大胡・宮城・粕川・富士見地区では使用されていません。

問合せ:水道整備課
【電話】027-898-3043

■給水管の漏水を調査
給水管は、水道局が所有管理する配水管から分岐し、市民が工事費用などを負担して布設した市民の大切な財産です。漏水しないよう十分注意し日頃の管理をお願いします。
給水管1次側(水道メーターより道路側)で発生した自然漏水(故意や過失でない、通常の使用で発生した漏水)は下図のとおり修理します。私有地内は宅地内修繕依頼書の説明に沿って協議。掘削などを伴う工事や私有地内での解体工事などで折損した場合は、これに該当しません。

◇漏水調査を実施します
市内全域で漏水調査を実施。水道局の名札とベストを着用した職員が、水道本管から敷地内の水道メーターまでの給水管を調査します。夜間(22時〜3時)には道路上の水道本管を調査します。
日時:4月中旬〜来年3月中旬

問合せ:水道整備課
【電話】027-898-3033

■スマホ操作などの疑問を相談
インターネットやスマホの便利な活用方法や操作の疑問点などについて身近な場所で相談できる、デジタルよろず相談所を開設。市民有志のボランティア・まえばしデジタルサポーターがLINEや地図ナビゲーションなど各アプリケーションの使い方や写真撮影方法、キャッシュレス決済などを教えます。事前申し込みは不要です。サポーターの募集も随時受付中。詳しくは本市ホームページをご覧ください。
日時・場所:下表のとおり

問合せ:教育支援協会北関東
【電話】027-226-6731

■人生の節目に記念樹を
人生記念樹を配布。樹木はバラかイロハモミジを選べます。
日時:6月2日(日)
場所:市役所正面玄関前
対象:市内在住で、昨年4月1日〜3月31日に次のいずれかに該当した人。
(1)市内に自宅を新増改築した
(2)子どもが誕生した
(3)結婚・ぐんまパートナーシップ宣誓制度を利用した
(4)満60歳になった
申込み:4月24日(水)までに本市ホームページで

問合せ:公園緑地課
【電話】027-898-6842

■嶺公園墓地を随時販売
◇樹林墓地
本年度分の嶺公園樹林墓地を販売。市役所公園緑地課で事前申し込みを受け付けています。対象要件確認のため、事前に必ず電話で問い合わせてください。最新情報は本市ホームページで随時お知らせします。
対象:1年以上市内に在住し、墓地を承継することが困難な人など
販売区画数・使用料金:100区画
〔2体用〕23万円
〔3体用〕35万円

◇普通墓地
新規墓地・返還墓地を販売。申込要件や必要書類があるため、事前に問い合わせてください。最新情報などは本市ホームページで随時お知らせします。

問合せ:同課
【電話】027-898-6845

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU