文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕文化・教養・スポーツ

12/17

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■(募集)映画上映会
期日・期間:1月18日(木)
時間:午前10時~正午、午後2時~4時
場所:中央図書館
定員:各40名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
上映作品:海角七号君想(おも)う、国境の南(監督:ウェイ・ダーション)
申込み:当日受付

問合せ:同館
(【電話】226・3951)

■(募集)出前講座「クラシック音楽へのお誘い」
芥川也寸志の音楽や作品を芸術館学芸員がわかりやすく解説します。
日時:1月28日(日)、午後3時~4時
場所:見和図書館
対象:高校生以上
定員:15名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:1月8日(月)の午前9時30分から受付けますので、直接または電話で、同館
(【電話】350・2051)

■(募集)歴史講座「水戸の歴史的景観」
偕楽園・千波湖とその周辺の歴史的景観を、デジタルアーカイブを活用しながら解説します。
日時:2月25日(日)、午前10時~11時45分
場所:県立歴史館
定員:70名(定員を超えた場合は抽選)
料金など:無料

申込み・問合せ:2月2日(金)(必着)までに、往復はがきに「歴史講座申込書」と明記のうえ、住所、氏名、連絡先を記入し、見和図書館
(〒310~0911見和2~500~2、【電話】350・2051)
※抽選結果は、申込者全員にお知らせします。

■ぴんころ地蔵お焚き上げ
お焚(た)き上げ(正月飾りやお札等)のほか、くじ引き、地元産品の販売などを行います。
日時:1月23日(火)、午前9時~11時
場所:桂岸寺(松本町)

問合せ:観光課
(【電話】232・9189)

■新春たこあげまつり
日時:1月27日(土)、午前10時~午後2時30分
※荒天中止。
場所:ケーズデンキスタジアム水戸
内容:たこの販売、たこ作り体験、レクリエーションコーナーほか
※芝生を保護するため、入口で靴裏の消毒があります。踵(かかと)のとがった靴や、ペットを連れての入場、ベビーカーでの入場はできません。詳細は、市ホームページをご覧ください。

問合せ:生涯学習課
(【電話】306・8692)

■(募集)楽しい書写講座
期日・期間:2月13日・27日の火曜日(全2回)
時間:午後1時~2時30分
場所:いきいき交流センター葉山荘(千波町)
対象:市内に居住する方
定員:10名(定員になり次第締切り)
料金など:1700円(教材費など)
持ち物:筆記用具
申込み・問合せ:1月24日(水)~2月6日(火)に、直接または電話で、いきいき交流センター葉山荘
(【電話】243・5508)

■(募集)千波湖環境学習会
千波湖へ飛来してくる渡り鳥や、生息する野鳥を観察します。
日時:1月21日(日)、午後1時~3時
※小雨決行。
場所:千波公園親水デッキ集合
定員:100名程度(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み:当日受付

問合せ:
県環境管理協会(【電話】248・7431)
市環境保全課(【電話】232・9154)

■石黒由美子氏講演会~夢をあきらめない~
アーティスティックスイミング元北京五輪代表選手の石黒由美子氏が、夢を実現するための努力の大切さなどについて講演します。
日時:2月23日(金)、午前10時30分から
場所:水戸市民会館
定員:300名(定員になり次第締切り)
料金:無料
申込み:1月15日(月)~2月20日(火)に、いばらき電子申請・届出サービスから申込むか、電話またはファックスに、住所、氏名、電話番号を記入し、同課(306-7687)へ

問合せ:スポーツ課
(【電話】306-8136)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU