文字サイズ
自治体の皆さまへ

コンデキ こんな出来事ありました

21/28

茨城県笠間市

1.茨城アストロプラネッツと地域の交流
旧東中学校を拠点に活動する茨城アストロプラネッツは、「茨城の皆様に必要とされるプロ野球チーム」を目指し、地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。
8月3日、「茨城アストロプラネッツ&福田地区地域貢献プレイボールセレモニー」が開催され、エコフロンティアかさま福田地区対策協議会の協力による支援金が球団に贈呈されました。
その支援金の一部を利用して10月28日には「第2回旧笠間東中学校大運動会」がアストロプラネッツのファン感謝祭として開催され、たくさんの方が参加して選手たちとの交流を楽しみました。
球団と地域の皆さんの絆がさらに深まることを願います。

2.国内初!市立中学校生徒のオンラインビブリオバトル大会 10/20
読書活動を通じて生徒のさまざまな分野への知的好奇心を高めるとともに、多様な価値観や発信力を育むため、参加者それぞれがお気に入りの本を紹介して討論のように競う「ビブリオバトル」を、笠間市独自でオンラインにより開催しました。市内の中学校2年生と義務教育学校8年生から各校代表の6名が出場し、熱弁が繰り広げられました。
最優秀賞の生徒は、令和6年3月開催の「全国中学ビブリオバトル大会」へ出場します。がんばってください!

3.市民の皆さんと一緒に総合防災訓練を実施 10/28
陸上自衛隊・笠間警察署・赤十字奉仕団・災害支援協定団体・自主防災組織などの関係機関や市民の皆さんに参加いただき、笠間市総合防災訓練を笠間小学校で実施しました。
この訓練は、降雨によって涸沼川が増水し氾濫の危険性が高まった状況を想定して行われました。
いざというときに適切な行動がとれるよう、日ごろから身の回りの点検をして、備えを心がけましょう。

4.安全を願って白バイ看板を寄贈いただきました 10/26
市内在住の岡野安次(おかのやすじ)さん(笠間地区自衛隊家族会会長)から白バイ看板の寄贈を受け、看板の除幕式が行われました。
今回の白バイ看板は、交通量が多い県道宇都宮笠間線沿い(箱田地区)に設置され、昼夜とも赤色灯が点灯することで運転者に安全運転を促し、事故防止を図ります。
寄贈いただき、ありがとうございます。

5.かさまみらいフェアで親子のスキンシップ 10/29
子育て中や、これから子育てをする予定の皆さんを対象とした「かさまみらいフェア」が開催され、30組のご家族が参加しました。
イベントでは、子育てに潤いを与える「ハンドタッチケア」や、「ママヨガ」「食育コーナー」「ハイハイレース」などの催しが行われ、参加した皆さんからたくさんの笑顔が見られました。
これからも、子育てに関する取り組みを行っていきます。

6.4年ぶりの六所神社祭礼 11/4・5
新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりとなった六所神社祭礼が行われました。
期間中は、年番町の上町(かみちょう)を中心にJR岩間駅周辺を練り歩き、久しぶりの祭りということで周辺には多くの人でにぎわい、参加した方たちは嬉しそうな表情を見せていました。
祭りに尽力された皆さん、おつかれさまでした。

7.初の合同実施!山岳救助の実践的訓練 11/8・9
友部消防署と林業経営体(笠間広域森林組合)の連携による初の合同訓練が、池野辺地区の山林と市総合公園で実施されました。
林業での労働災害の発生率が他の産業と比べて極めて高いことや、作業現場の多くが奥地山林のため労働災害の重篤化につながる傾向があることから、実践的な訓練を行いました。
これからも、市民の安心・安全を守るため、多種多様な災害に即座に対応できるよう訓練していきます。

8.環境学習推進の一環でプレゼン大会を開催 11/12
環境寺子屋で「第7回こども理科自由研究プレゼン大会」を友部小学校体育館で開催しました。
夏休みに行った理科自由研究の成果を、市内小学生のプレゼンター24名(14作品)と司会者6名(友部小学校6年生)が主役となって、それぞれ工夫を凝らしたプレゼンを行い、楽しく、にぎやかに行われました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU