文字サイズ
自治体の皆さまへ

肺の健康考えてみませんか ~ご存じですか?「COPD」のこと~

30/46

長野県上田市

●COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは?
これまで、「慢性気管支炎」や「肺気腫」と呼ばれてきた病気の総称で、たばこの煙などの有害物質が原因で肺の炎症を起こし、呼吸がしにくくなる病気を言います。世界的には、11月の第3水曜日を「世界COPDデー」としてさまざまな啓発活動が行われています。

●主な原因はたばこの煙
COPDの原因のトップにあげられるのは、「たばこの煙」です。特に、日本では原因の90%以上が喫煙によるものとされ、「たばこ病」ともいわれています。

●肺の健康を保つために
喫煙は「防ぎうる病気の原因の最大のもの」といわれています。COPDの最大の予防は「禁煙」と「受動喫煙を防ぐこと」です。禁煙に遅すぎることはありません!自分と周囲の方の健康のために「禁煙」への取組をはじめませんか。

●あなたの肺の健康をチェック!~気になる症状はありませんか?~
・頻繁に息切れを感じる
・風邪をひいていないのに痰(たん)が出る
・呼吸をするときに、ヒューヒュー、ゼーゼーなど音がする

気になる症状がある方は、医療機関を受診しましょう。

問合せ:健康推進課
【電話】28・7124

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU