文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information(お知らせ)(2)

8/28

青森県むつ市

※各イベントは天候や感染症の影響により、延期・中止する場合があります。最新の情報は各主催者へお問い合わせください。

■大間小学校 創立150周年!!
大間小学校は、明治6年に創立し、今年で150周年を迎えます。下北管内の卒業生や関係者と共に節目の年を祝いたいと思い、この度広く周知させていただきました。記念事業の一環として記念誌(1冊3,000円寄付金込)を発行します。
購入方法:ご希望の方は、直接学校へ
ご連絡ください。
締切:9/20(水)まで

問合せ:大間小学校 教頭
【電話】37-2107

■秋の交通安全運動が実施されます
秋の交通安全運動が、子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保、夕暮れ時と夜間の交通事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上、自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底、飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶を重点目標に掲げ実施されます。4/1から自転車のヘルメット着用が努力義務となっています。自転車を乗るときは「ヘルメット」着用しましょう。

問合せ:むつ地区交通安全協会
【電話】23-6742

■不正軽油について
事前に地域県民局長の承認を得ずに、灯油などを混ぜた不正軽油の製造、販売および使用等を行うことは、脱税行為であり、罰則として、10年以下の懲役や3億円以下の罰金に処されます。
不正軽油に関する情報は県税部までご連絡ください。

問合せ:下北地域県民局県税部課税課
【電話】22-8581(内線208)

■川内公民館成人教育事業「山の奥に聳え立つ奇岩・天狗岩」
天狗の住みかであったとか、室町時代にあったという鶴ヶ崎順法寺城の隠し砦であったとかの伝承があります。森林浴を楽しみながら、不思議なバランスで重なる巨岩を訪ねてみませんか。
日時:10/7(土)
場所:角違公民館駐車場 8:30(移動車に分乗し移動)
料金:500円(保険料・郵便料等)
対象:登山経験あり、履きなれた登山靴で参加 往復3時間
定員:8名
申込み:9/22(金)までに電話でご連絡ください。

問合せ:教育委員会川内公民館
【電話】42-3113

■むつ科学技術館だより
◇シアター上映
名作童話大全集「ねむりの森の姫(他2話)」
偉人たちの夢 不屈の細菌学者「野口英世」

◇つくってたいけん工作教室
「くるくるシャボンをつくろう!」

◇たのしい実験教室
「超低温の世界を調べよう」「ドライアイスの不思議を調べよう」
※詳細につきましては当館のHPをご覧ください。
場所:むつ科学技術館

問合せ:むつ科学技術館
【電話】25-2091

■「エシカル消費」を心がけましょう
エシカルとは、倫理的・道徳的という意味で、エシカル消費は、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動です。地産地消、認証マーク付き商品を選ぶ、食品ロスやプラスチックゴミの削減など、できることから始めてみましょう。

問合せ:むつ市消費生活センター
【電話】22-1353

■相続登記の申請義務化について
令和6年4月1日から、土地・建物の相続登記の申請が義務化されます。土地・建物を相続により取得したことを知った日から3年以内に法務局に相続登記を申請することが、法律上の義務になります。令和6年4月1日以前に相続した土地・建物についても、相続登記がされていない場合は義務化の対象となりますので、令和9年3月31日までに登記する必要があります。

問合せ:青森地方法務局むつ支局
【電話】23-3202
(音声案内2番)

■令和5年度 むつ市民大学公開講座
テーマ:「大規模災害に備えて」
講師:むつ市防災安全課職員
日時:9/7(木)13:30~15:30
場所:中央公民館 講堂

問合せ:
・中央公民館【電話】24-1224
・川内公民館【電話】42-3113
・大畑公民館【電話】34-2321
・脇野沢公民館【電話】44-2110

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU