文字サイズ
自治体の皆さまへ

役場からのお知らせ(1)

8/20

青森県田舎館村

■来月の粗大ごみ収集日
5月10日(水)

問合せ:住民課生活環境係
(内線165)

■納税相談

問合せ:税務課税務収納係
(内線123)

■人権・行政相談
総務省は、4月1日付で金枝壽孝さん(二津屋)を村の行政相談委員に委嘱しました。毎日の暮らしの中で、役所が行う仕事に関する苦情や意見、要望などがあったときに、身近な相談相手になるのが行政相談員です。
「苦情をどこに話したらよいかわからない」、「制度や仕組みを知りたい」、「困りごとを相談したい」など、お気軽にご相談ください。
相談は無料で、秘密は守ります。
日時:5月17日(水)午前9時~正午
場所:役場1階相談室

問合せ:住民課住民係
(内線164)

■村議会委員会等の活動概況
以下の日程で委員会等の活動がありました。
日時:2月21日(火)
・議員全員協議会
内容:指定管理者支援事業 ほか7件
・議会運営委員会
内容:第1回議会定例会の会期日程等 ほか2件

問合せ:議会事務局
(内線311)

■ペットや野良ネコの苦情が増えています
飼い主の行動によって、飼育しているペットが気づかないうちに周りの人に迷惑をかけていることがあります。飼い主の自覚と責任を持って、ペットを適切に飼育しましょう。

▽放し飼いはやめて!
ペットの放し飼いは、農作物を荒らしたり、フンをしたり、人にかみつくなど他人に迷惑をかけ、事故の原因になります。「おとなしいから大丈夫」は飼い主の身勝手で、散歩時はもちろん、柵やオリの中でも必ず鎖につないでおきましょう。

▽フンの後始末を忘れずに!
回収袋や用具を持たないで散歩をしている方が見受けられます。道路や公園、河川敷、他人の土地などは、ペットのトイレではありません。散歩中に出たペットのフンは飼い主が回収し、必ず持ち帰りましょう。

▽野良ネコに餌をあげないで!
安易な餌やりは頭数が増える原因になり、庭にフンをされる・鳴き声がうるさい・悪臭などで周囲の環境に影響を及ぼし、近隣住民とのトラブルに発展しかねません。野良ネコへの餌付けは「無責任な行為」と自覚して、控えるようにしましょう。

問合せ:住民課生活環境係
(内線165)

■保健協力員会 健診受診勧奨標語
会では、ひとりでも多くの村民が健診に関心を持てるよう標語を募集しました。
12人から29点の応募があり、審査の結果4点の作品を選出しました。標語は各地区のごみステーションに掲示しています。

▽令和5年度健診受診勧奨標語
詳細は本紙またはPDF版をご覧ください

問合せ:厚生課健康推進係
(内線152、153)

■国民年金だより 学生納付特例制度
国民年金は、20歳以上であれば学生も加入しなければなりません。しかし、学生の方で本人の所得が一定以下の場合、申請により国民年金保険料の納付が猶予されます。申請を希望される方は、役場1階住民課かお近くの年金事務所でお手続きください。また、マイナンバーカードをお持ちの方であれば、マイナポータルを利用した電子申請も可能ですので、お手続きの際にぜひご利用ください。スマートフォンやパソコンで申請することができるため、紙の申請書より簡単に作成することができます。
詳しくは日本年金機構のホームページ【URL】https://www.nenkin.go.jpをご覧ください。
対象:大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校や各種学校(学校教育法で規定されている修業年限1年以上の課程がある学校)に在学する方
前年所得の目安:学生本人の前年所得が、次の計算式の金額以下であることが条件となります。
128万円+(扶養親族等の数×38万円)
申請に必要な書類:
(1)学生納付特例申請書(役場・年金事務所窓口か日本年金機構ホームページで入手できます)
(2)マイナンバーか基礎年金番号がわかる書類
(3)在学期間がわかる学生証のコピー(両面)か在学証明書の原本
すでに承認を受けていて、4月以降も在学予定の方には、4月初旬頃に日本年金機構からハガキ形式の申請書が届きますので、必要事項をご記入のうえ、返送してください。また、マイナポータルを利用されている方で、「ねんきんネット」と連携済みの方は4月1日(土)に日本年金機構からマイナポータルにお知らせが届きますので、そちらから申請することも可能です。4月中旬になっても申請書が届かない場合や学校が変わった場合、在学予定期間を延長した場合は、上記の書類をご準備のうえ、改めて申請してください。

問合せ:
・住民課国保年金係(内線162)
・弘前年金事務所【電話】27-1339

■児童扶養手当・特別児童扶養手当・特別障害者手当などを受給されている方へ
4月より、下表のとおり手当額が改定されました。物価変動に応じた改定基準が法律で規定されているため、令和4年の消費者物価指数が前年に比べて上昇したことにより、支給額が2.5%引き上げとなります。

問合せ:厚生課福祉係
(内線154)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU