文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕その他の団体(1)

34/50

静岡県焼津市

■ご協力お願いします 大井川農業用水の断水のお知らせ
大井川用水関連施設の点検および修理のため、農業用水が一時的に断水します。
断水に伴い地域を流れる河川や水路も断水となりますので、火の元には十分注意してください。
日にち:令和6年1/1(祝)~5(金)

問合せ:大井川土地改良区
【電話】0547-37-7151

■参加者募集 やいづ読書の会
日にち:12/16(土)
時間:13:30~15:30
場所:小川公民館
内容:夏目漱石著「吾輩は猫である」を読んだ感想を語り合う
費用:100円
※直接会場にお越しください。

問合せ:松永
【電話】090-7434-5348

■参加者募集 やいづおもちゃ図書館
ハンディのある子もない子もおもちゃで楽しく遊びましょう。ミニクリスマス会を行います。
対象:子どもとその保護者
日にち:12/10(日)
時間:10:00~14:00
場所:総合福祉会館(ウェルシップやいづ)2階大広間

問合せ:社会福祉協議会
【電話】621-2941

■「里親」になりませんか 里親相談会
対象:里親制度に関心がある人
日にち:12/12(火)
場所:焼津公民館
申込:12/11(月)までに電話で

申込・問合せ:児童家庭支援センターはるかぜ
【電話】656-3456

■生徒募集 国連外国語講座(英会話・ハングル)
▼英会話
場所:静岡県教育会館(静岡市)

▼ハングル
場所:静岡県観光・国際交流センター(静岡市)

〔共通〕
日にち:令和6年1月~3月(週1回)
費用:1万6,000円
申込:12/11(月)まで
※開催日時や申し込み方法など、詳しくは問い合わせてください。

申込・問合せ:(公財)静岡県国際交流協会
【電話】202-3411

■ファミリー・サポート・センター 第2回提供会員養成講座
ファミリー・サポート・センターでは、子育てのサポートをしたい人(提供会員)と、サポートを受けたい人(依頼会員)をつなぎ合わせ、地域での子育てサポート活動を支援しています。
提供会員になるための養成講座を1月から3月までの次の日程で開催します。
対象:心身ともに健康で、子育てを手助けしたい市内在住の人
日にち:令和6年1/27(土)、2/3(土)・17(土)、3/2(土)・9(土)
定員:15人(申込順)
申込:令和6年1/20(土)までに電話で(託児希望は、12/15(金)まで)
※時間や会場など詳しくは問い合わせてください。

申込・問合せ:焼津市ファミリー・サポート・センター事務局
【電話】620-3339

■12/3(日)~9(土)は障害者週間 誰もが正しく119番通報
志太消防本部では、聴覚や言語機能に障害などがあり音声による119番通報が困難な人でも円滑に119番通報ができるよう「FAXファクス119」と「Netネット119緊急通報システム」に対応しています。
▼FAX119
予め準備されている通報用119FAX用紙に記入し、FAXを行うことで119番通報

▼Net119緊急通報システム
音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障害などがある人が、事前に登録を行うことで、スマートフォンなどから通報用ウェブサイトにアクセスして119番通報

問合せ:志太消防本部情報指令課
【電話】623-1119

■シルバー人材センター主催「かたつむりパソコン教室」
日時:1~3月の全12回(3カ月コース)
・火曜コース13:00~15:00
・水曜コース9:30~11:30
・金曜コース18:30~20:30
・土曜コース15:30~17:30
・日曜コース9:30~11:30
場所:サンライフ焼津
費用:13,200円(12回分)
※申し込み方法など詳しくは問い合わせてください。

問合せ:焼津市シルバー人材センター
【電話】622-3510

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU