文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕施設主催のイベント(1)

31/54

静岡県焼津市

■焼津図書館
▼子ども向けの催事おはなし会
○おはなし会(3歳くらいから)
日にち:7/8(土)~22(土)の毎週土曜日
時間:14:00〜
場所:1階おはなしコーナー

○あかちゃんおはなし会(2歳くらいまで)
日にち:(1)7/12(水) (2)26(水)
時間:10:30〜
場所:
(1)焼津小泉八雲記念館多目的室
(2)2階研修室

▼いつもと違うおはなし会で涼みませんか?こわ~いおはなし会
怖い絵本や紙芝居の読み聞かせをします。
日にち:7/29(土)
時間:14:00~
場所:焼津小泉八雲記念館多目的室
定員:20人(申込順)
申込:7/6(木)9:00以降に電話または窓口で

▼大きな画面で映画を鑑賞しませんか?焼津シネマズ
日にち:7/9(日)
時間:13:45~
場所:焼津小泉八雲記念館多目的室
内容:「高橋(たかはし)是清(これきよ)」
定員:24人(申込順)

申込:7/4(火)9:00以降に電話または窓口で

▼焼津図書館講座 レジンで簡単ネックレス作り
日にち:7/23(日)
時間:13:30~15:00
場所:2階研修室
講師:今本(いまもと)稚子(わかこ)さん(angel(エンジェル)share(シェアー))
費用:1,000円(材料費)
定員:10人(申込順)
申込:7/7(金)9:00以降に電話または窓口で

問合せ:焼津図書館
【電話】628-2334【URL】https://toshokan-yaizu.jp/【メール】toshokan@city.yaizu.lg.jp

■大井川図書館
▼子ども向けの催事 おはなしのへや
○乳幼児おはなしのへや
日にち:7/11(火)・25(火)
時間:10:30~

○幼児・児童おはなしのへや
日にち:7/8(土)~29(土)の毎週土曜日
時間:10:30〜

○共通
内容:絵本や紙芝居、手遊びなど

▼図書館特製やいちゃんシールを集めよう! 大井川図書館カプセルをまわそう
大井川図書館で本を5冊以上借りた人はカプセルマシンが回せます。カプセルの中には12種類の特製やいちゃんシールが入っています。
日にち:7/28(金)~8/30(水)
※1人当たり1日1回。無くなり次第終了します。

問合せ:大井川図書館
【電話】622-9000【URL】https://toshokan-yaizu.jp/【メール】ooigawa_toshokan@city.yaizu.lg.jp

■焼津小泉八雲記念館
▼7/18(火)~21(金) 展示替えのため臨時休館します
小泉八雲記念館は展示替えなどのため、臨時休館します。
日にち:7/18(火)~21(金)

▼第30回企画展示会 妖怪百鬼夜行~小泉八雲の描いた化けものたち~
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が描いた妖怪の魅力を書籍やイラストとともに紹介します。
日にち:7/22(土)~10/9(祝)
時間:9:00~17:00

問合せ:焼津小泉八雲記念館
【電話】620-0022【URL】https://www.city.yaizu.lg.jp/yaizu-yakumo/【メール】koizumiyakumo@city.yaizu.lg.jp

■歴史民俗資料館
▼平成を振り返ってみませんか 企画展「へぇ~せい展」
年号が平成だったころ、子どもたちが夢中になって遊んだおもちゃを中心に展示を行います。
日にち:7/15(土)~9/10(日)
時間:9:00〜17:00

▼伝統文化子ども教室 親子ですいとん作り
戦時中に食べられていた「すいとん」を親子でつくりましょう。
日にち:7/22(土)
時間:10:30~13:30
場所:大村公民館(調理室)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル、マスク、健康保険証(コピー可)、箸、スプーン
費用:300円(材料費など)
定員:24人(申込順)
申込:7/5(水)から申し込みフォームで

▼7/4(火)~14(金) 展示替えのため臨時休館します
歴史民俗資料館では展示替えなどのため臨時休館します。
日にち:7/4(火)~14(金)

問合せ:歴史民俗資料館
【電話】629-6847【URL】https://www.city.yaizu.lg.jp/rekimin/【メール】rekimin@city.yaizu.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU