文字サイズ
自治体の皆さまへ

information お知らせ(2)

27/43

鳥取県境港市

■竜ケ山球場改修工事
令和5年12月5日より竜ケ山球場改修工事を行っています。
安全のため、工事期間中は敷地内への立ち入りを禁止しています。
工事期間(予定):3月28日(木)まで
※なお、工事終了後もグラウンド芝の養生期間が2〜3カ月必要なため、その間は球場の利用はできません。芝の状況を確認し、利用が可能となりましたら市ホームページでお知らせします。

問い合わせ先:生涯学習課 文化体育係
【電話】47-1092

■農業委員会情報
◇農地の相続について
農地を相続したときは、農業委員会に届出をする必要があります。(農地法第3条の3)これは、相続で農地を取得された人を把握し、農地の貸し借りなどに際して、手続きを円滑に進めるための制度です。
届出は、農業委員会事務局(農政課内)の窓口で随時受け付けていますので、所有者の変更があった場合は速やかに手続きをお願いします。
なお、市では、畑地の貸し借り(農業振興地域内に限る)を進めていますので、耕作されていない畑をお持ちの人は、ぜひ事務局までご相談ください。

問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】47-1053

■手話通訳者、要約筆記者の派遣
きこえない、きこえにくいことで、社会生活での手続きや相談などでお困りではありませんか。
例えば、病院の受診や行政での手続き、地域の集会などにおいて、きこえない・きこえにくい人ときこえる人とのコミュニケーションでお困りの人をお手伝いするため、手話通訳者または要約筆記者の派遣を行います。
利用料は、基本無料です。利用希望者は、鳥取県西部聴覚障がい者センターにご連絡ください。

◇手話通訳とは
手話言語を音声言語、音声言語を手話言語に通訳すること

◇要約筆記とは
話の内容を要約して文字で伝えること

問い合わせ先:鳥取県西部聴覚障がい者センター
【電話】30-3659【FAX】30-3660

■コミュニティ助成事業
宝くじの社会貢献広報事業の助成金を活用し、渡町一区自治会自主防災部がエンジンポンプや発電機、折り畳み式リヤカーなどの資機材を整備しました。
この事業で購入した備品は、地域の自主防災活動に役立っています。

問い合わせ先:防災危機管理課
【電話】47-1071

■第12回高齢者による高齢者のための交通安全川柳大会の結果
応募いただいた106作品の選考結果は次のとおりとなりました。
なお、応募いただいた作品は、市ホームページに掲載しています。
※詳細は本紙にてご確認ください。

問い合わせ先:防災危機管理課
【電話】47-1124

■「利用期限間近」第3弾さかいみなと応援券
利用期限は今月末ですので、お忘れのないよう早めにご利用ください。ご利用いただける店舗は、市ホームページで確認できます。
また、不在などで応援券を受け取られていない人は、水産商工課で受け取りをお願いします。

問い合わせ先:水産商工課 商工振興係
【電話】47-1056

■第13回境港さかなの達人検定
受験内容:
・達人検定〜初級レベル、
・スーパー達人検定〜上級レベル
受験資格:小学生以上
日時:2月4日(日)午前11時〜正午
場所:境港商工会議所 3階大ホール
受験料:千円(税込) 受験者全員にプレゼントあり
冊子代(境のさかな):千円(税込)
※冊子のみの購入は送料別途300円
申込期限:1月22日(月)

問い合わせ先:(一社)境港水産振興協会
【電話】44-6668

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU