文字サイズ
自治体の皆さまへ

information 催し (1)

28/43

鳥取県境港市

■恋するバス婚からの再会Party in島根・鳥取vol2
対象:島根・鳥取在住の20代〜40代の独身男女 各15人
日時:
(1)島根 1月28日(日)
(2)鳥取 2月4日(日)
(3)再会Party 2月18日(日)
※(1)(2)のバスツアーはどちらか一方のみ参加できます。(1)(2)に参加した人は(3)の模擬挙式に必ずご参加ください。
参加費:5500円
申し込み方法:詳細は、市ホームページをご覧ください。
申込期限:1月15日(月)

問い合わせ先:総合政策課 政策企画係
電話47-1024

第6回ボッチャ大会
日時:2月4日(日)午前9時30分〜正午(受付 午前9時15分〜)
場所:第二市民体育館
定員:24組(1チーム3〜6人、先着順)
参加費:無料
申込期限:1月25日(木)
※「境港ルール」で行います。詳細はお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先:生涯学習課 文化体育係
【電話】47-1092
各公民館 ※申し込みのみ

■市民向け「筆談セミナー」
きこえない・きこえにくい人などへの情報提供やコミュニケーションが円滑にできるよう、筆談のノウハウを伝えます。
内容:実技および講義
対象:高校生以上で筆談に関心のある人、仕事で窓口対応に携わる人
日時:1月24日(水)午前10時〜11時30分 午後1時30分〜3時
場所:保険相談センター講堂
定員:各回20人
受講料:無料
申し込み方法:福祉課窓口・市ホームページにある申込書に記入し、郵送またはファクシミリでお送りください。郵送の場合は封筒に「筆談セミナー申込書」と記入してください。
申込期限:1月17日(水)

問い合わせ先:福祉課 福祉係
【電話】47-1121【FAX】42-5987

■失語症理解のための市民公開講座
失語症とは、脳卒中などで起こる「ことば」の障がいで、「ことばを使用する日常生活のほとんどすべての場面」で困難さに直面します。
日時:2月3日(土)午前10時〜正午
場所:医療法人養和会養和病院地域交流センター
※申し込み不要、参加費無料

◇鳥取県失語症者向け意思疎通支援事業の現状と課題
講師:田村篤人さん(言語聴覚士)

◇失語症とは(仮題)
講師:大槻美佳さん(北海道大学大学院保健科学研究院 准教授)

問い合わせ先:鳥取県失語症者支援センター
【電話】21-5478

■みな〜とカフェ
◇『楽しい!お話し広場』〜読み聞かせ体験してみませんか〜
絵本の読み聞かせの体験をします。絵本の選び方や読み聞かせのコツなども教えて頂きます。絵本に興味がある子どもから大人までどなたでも参加できます。
絵本を〝よみ聞かせ〞で楽しんでみませんか。親子での参加も大歓迎です!
日時:2月3日(土)午前10時〜正午
場所:市民活動センター(旧市民図書館)
講師:境港市読み聞かせ団体連絡協議会
定員:30人
申込期限:1月27日(土)

申し込み・問い合わせ先:市民活動センター
【電話】47-1204

■境港ふれあい・ほっとミーティングin中浜
◇人権学習地区巡回講座
一人ひとりを大切にする人権尊重の視点から、「ケアラー(ヤングケアラー)と人権〜子どもが子どもでいられるまちをめざして〜」について、DVD作品「夕焼け〜空も見上げず、歩いていた〜」(35分)の視聴を通して考えてみましょう。
日時:2月7日(水)午後7時30分〜8時40分
場所:中浜集会所
※中浜公民館(【電話】45-0207)への事前申し込みが必要です。
定員:30人
参加費:無料

問い合わせ先:総合政策課 人権政策室
【電話】47-1102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU