文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板「知」―お知らせ(2)

20/37

鹿児島県 指宿市

■あなたの配慮で快適な道路へ
草木が生い茂る季節を迎えています。自宅の樹木や生垣・看板やのぼり旗などが道路上にはみ出ていませんか。樹木の枝葉や看板などが視界の妨げとなり、歩行者や車両の通行の安全に支障をきたすことがあります。
仮に事故が発生した場合、所有者の管理責任が問われ、場合によっては賠償請求されることもあります。
道路を安全で快適に利用できるよう、樹木や構造物の適切な管理をお願いします。

問合せ:土木課 土木公園管理係
【内線】351

■アリモドキゾウムシの侵入警戒調査
特殊病害虫のアリモドキゾウムシはサツマイモの害虫で、生産や関連産業に大きな被害を与えます。トラップを設置し、侵入調査を行います。
期間:7月11日(火)~10月20日(金)
場所:
・指宿45カ所
・山川45カ所
・開聞30カ所
※粘着板を使っているので触らないでください。サツマイモ畑やノアサガオ・グンバイヒルガオ群落などの周辺に設置します。

問合せ:農産技術課 園芸振興係(いぶすき農業支援センター内)
【内線】712

■農薬は適正に使用を
無登録農薬の使用や食品への残留農薬などが大きな社会問題となり、消費者の食の安全・安心に対する関心が一段と高まっています。農薬は使用基準に基づき適正に使用してください。
・風の強さや向きに注意し、農薬が飛散しないようにしましょう
・農薬はラベルや注意書きをよく読み、使用回数や希釈倍率など使用基準を守りましょう
・農薬を使ったら必ず記帳しましょう
・タンクやノズルはしっかりと洗浄しましょう
・土壌消毒剤は安全な使用に努め、完全被覆し、薬剤が漏れないように注意しましょう
※近年、住宅地における農薬散布で健康被害を訴える方が増えてきています。散布の前には必ず周辺住民に周知し、風向きや時間など細心の注意を払いましょう。

問合せ:農産技術課 園芸振興係(いぶすき農業支援センター内)
【内線】712

■郷土に学び・育む夏の青少年運動
青少年は未来を支える大切な宝です。心豊かな青少年の育成が全ての市民に求められています。
特に夏休み期間は、生活リズムの乱れから非行や不登校につながることが心配されます。
それに合わせて、7月1日~8月31日を「郷土に学び・育む夏の青少年運動」期間として、次のような活動を行いましょう。
○あいさつ・声掛け
基本的な生活習慣の定着・非行防止・水難や交通事故の防止のため、家庭や地域ではあいさつや声掛けをしましょう。
○家庭での触れ合い
家庭では「早寝早起き朝ごはん」の実践や、毎月第3日曜日の「家庭の日」を中心に、親子で触れ合いの場を作りましょう。
○地域ぐるみの活動
地域では、子ども会など地域の特性を生かした青少年育成活動を実践しましょう。

問合せ:生涯学習課 社会教育係(ふれあいプラザなのはな館内)
【電話】23-1023

■地域青少年体験活動補助事業
地域が育む「いぶすきっ子」の育成・青少年の「社会を生き抜く力」を養成することを目的に地域のさまざまな体験活動を支援します。
補助金額:3~10万円
※参加人数に応じて補助金の額は変わります。
補助対象活動:17歳までの青少年が10名以上参加し、おおむね6時間以上行う体験活動
活動例:
・自然体験活動(キャンプなど)
・料理教室
・科学
・工作体験など
対象者:
・PTA
・子ども会をはじめ市内の地域団体
・青少年育成団体など
申込期間:活動を企画した時点でいつでも申し込み可能
申込方法:電話(詳細を説明の上、申込書類をお送りします)

申込み・問合せ:生涯学習課 社会教育係(ふれあいプラザなのはな館内)
【電話】23-1023

■市青少年海外派遣事業内容の変更
令和5年度指宿市青少年海外派遣事業は、昨今の航空運賃や燃料費の高騰・各種感染症の影響で渡航および現地での受け入れが困難であることからオンライン交流に内容を変更して実施します。事業の詳細については学校を通じてお伝えします。

問合せ:生涯学習課 社会教育係(ふれあいプラザなのはな館内)
【電話】23-1023

■市立小・中・高校の閉庁日
教職員が健康で心にゆとりをもって児童生徒と接することのできる環境をつくるため、働き方改革の取り組みの一つとして夏休み期間中に学校の閉庁日を設けます。
期間:8月14日〜16日(水)
※部活動は原則行われません。学校に教職員はいませんので緊急の場合は学校教育課まで連絡してください。

問合せ:学校教育課 学校教育係
【内線】422・424

■夏の交通事故防止運動
スローガン交通安全いつも心に鹿児島路(かごしまじ)
期間:7月11日(火)~20日(木)
運動の重点:
・子どもと高齢者の交通事故防止
・自転車の安全利用の促進~かごしま自転車条例の更なる理解促進~
・全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

問合せ:危機管理課 安全安心対策係
【内線】151

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU