文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へようこそ!-Go to Libraries-

18/24

鹿児島県日置市

■おすすめ本紹介
▽東市来図書館オススメ!~今月のイチ押し!!~
「旅行鞄のガラクタ」
伊集院静/著 小学館/刊
1年の半分を旅先で過ごすのに家人に土産一つ買うことのなかった著者が、犬を飼ったことをきっかけに旅行鞄の隅に土産が加わることに。その土産物はすべてにおいて色あせることない思い出が溢れていて…。
全日空グループ機内誌「翼の王国」で連載された珠玉の1冊。

▽中央図書館
「“好き”を仕事にする力」
碓井美樹/著 PHP研究所/刊
「好きなことを仕事にする。」回り道をしながらも、夢に向かって、一歩ずつ歩いている女性たちのリアルな物語。
起業を目指す人へも、そうでない人へも、ひとりひとりのことばは、私たちの背中を押してくれるようです。

▽ふきあげ図書館
「タガヤセ!日本」
白石優生/著 河出書房新社/刊
鹿児島市出身で現役官僚YouTuberとしてメディアにも登場する著者が最新の農業から、実はスゴい日本の農作物、最新のスマート農業の今と未来を語る1冊。

▽ひよし図書館
「月と散文」
又吉直樹/監修 KADOKAWA/刊
いろんなものが失くなってしまった日常だけれど、窓の外の夜空には月は出ていて、書き掛けの散文だけは確かにあった…。又吉直樹10年ぶりのエッセイ集。又吉直樹オフィシャルコミュニティ『月と散文』掲載を加筆・修正。

▽東市来図書館
「じぶんでできた!お弁当の本」
杉崎聡美/作 ほるぷ出版/刊
自分が食べたいお弁当を、自分で作ってみませんか。誰でも簡単に始められるお弁当作りのコツやヒントを紹介します。

▽市長おすすめ
「奇跡のフォント」
著者:高田裕美 出版社:時事通信社
「UDデジタル教科書体」というフォントをご存じですか?パソコンであらゆる資料が作られるこの時代、教科書を使って学ぶ子どもたちへの愛が込められたやさしい文字(フォント)の誕生の物語。プロフェッショナルの仕事論としても胸に刺さる1冊です。

■イベント情報
◎イベントは状況により、中止や時間の短縮、内容を変更する場合があります。

■開館情報

■図書館長のひとり言
「夏休みは図書館へ!」
連日暑さが続きます。コロナやインフルエンザなどの感染症に加えて熱中症の対策も必要です。健康な夏を過ごしていただきたいと思います。
夏休みとなると、子どもたちは自由研究や作文などに追われることになりますが、そんなときはぜひ図書館を活用してください。課題用の学習資料として工作や作文、自由研究などに役立つ本や図鑑などをそろえています。涼しい館内で宿題に取り組むのもいいと思います。また、大人の方に向けては、月ごとにテーマを設定して、展示コーナーを特設し関連図書を展示しています。
市立4図書館は、市民の皆さまの学習・文化・教養・調査研究・趣味実用・娯楽などに関する図書資料を幅広く収集し、「そうだ、図書館に行こう」と気軽に足を運んでいただけるよう努めています。ぜひ、ご利用ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU