
同ネットワーク(要保護児童対策地域協議会)は、支援を必要とする子どもやその家族を支えるために、各機関が子どもたちの健やかな成長を見守り、連携して支援を行っています。子育てに関する不安や悩みについて、家庭児童相談員や保健師が問題解決に向けたお手伝いをしますので、気軽に相談してください。
■早期発見・対応にご協力を 虐待の通告(連絡)
早期発見・対応は、子どもだけでなくその家族を救うことにもつながります。間違いであっても罰則はありません。
皆さんからの情報が「支援」の第一歩です。
▼児童家庭相談・児童虐待の通告(連絡)
○福祉総合支援センターよりそい【電話】21-5709(相談専用)
○三重県南勢志摩児童相談所【電話】27-5143
▼時間外・緊急時(24時間対応)の連絡先
○児童相談所虐待対応ダイヤル電話189(いちはやく)(通話料無料)
〔最寄(もよ)りの児童相談所につながります〕
▼緊急の場合(子どもの生命・安全にすぐ関わるとき)
○伊勢警察署【電話】20-0110または110番
「会って話すのは苦手」「こんなこと、相談していいの?」という皆さんは、LINE(ライン)で相談できます。本紙の二次元コードを読み取り、気軽に相談してください。
相談日時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)、8:30~17:15
※LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は相談時間内になります。
問い合わせ:福祉総合支援センター こども家庭相談係
【電話】21-5716【FAX】21-5555
<この記事についてアンケートにご協力ください。>