草加市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
〔特集〕他人事じゃない 認知症のはなし。(1) 認知症は特別なことではなく、だれにでも起こりうる、身近なことなのです。物忘れや判断力の低下は、ある日突然起こるのではなく、長い時間をかけてゆっくり進んでいくと考えられています。だからこそ、大切なのは、早めに気づくこと。当てはまる症状があるかチェックしてみましょう! ◆他にも、こんな症状があったら要チェック! ●本人の気づき □人や物の名前が出なくなった □日付や曜日を間違える □直前にしたことや話...
-
くらし
〔特集〕他人事じゃない 認知症のはなし。(2) つながる・知る・体験する ◆オレンジカフェ 誰もが参加できる認知症カフェ オレンジカフェは、認知症の人や家族・地域の人など、誰もがほっとひと息つける場所。お茶を飲みながらおしゃべりしたり、ちょっとした悩みを分かち合ったり、誰かとつながるきっかけにもなっています。 参加希望の人はこちらからチェック! ◆グリーンカフェ 若年性認知症の人や家族がゆったり過ごせる交流の場所。同じ世代だからこそわかる思いを...
-
くらし
リチウムイオン電池 分別のお願い コンセントやUSBポートに挿して充電するものの多くは、リチウムイオン電池内蔵品です。火災の原因になる場合がありますので、絶対に可燃ごみに混ぜないでください。 モバイルバッテリー、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレススピーカー、小型扇風機、電気シェーバー、スマートフォン、電子たばこなど 「ワイヤレスイヤホンや小型扇風機にも入ってたんだ!」 ◆じゃあ、どうやってすてたらいいの? ・不燃ごみの日に透明の袋にい...
-
くらし
クラウドファンディング型 ふるさと納税 ■寄付受付中! みなさんの寄付が地域課題の解決やまちづくりにつながります。 今進行中のプロジェクトは… 詳細はこちら ◆トランポリン体験 トランポリンを通じて「こどもたちの夢と未来」を育てます。 期間:9月23日から開始 目標額:150万円 問合せ:総合政策課 【電話】922-0749【FAX】922-1294 ◆「こどもライブフェスタ」 こどもの文化体験を保障する「こどもライブフェスタ」をこども...
-
くらし
国勢調査のお知らせ 総務省統計局・埼玉県・草加市では、10月1日を期日として国勢調査を実施します。顔写真付きの調査員証を携帯した国勢調査員が、9月下旬から市内の全世帯に調査書類を配布に伺います。 調査へのご協力をお願いします。 問合せ: ・総務省国勢調査コンタクトセンター ナビダイヤル【電話】0570-02-5901 【IP電話】03-6628-2258 ・草加市国勢調査コールセンター ナビダイヤル【電話】0570-...
広報紙バックナンバー
自治体ホームページ情報
公式YouTube
自治体データ
- HP
- 埼玉県草加市ホームページ
- 住所
- 草加市高砂1-1-1
- 電話
- 048-922-0151
- 首長
- 山川 百合子