文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせ TAMAKI INFORMATIONー地域共生室たよりー

16/33

三重県玉城町

■放課後児童クラブ冬休み臨時入所申込み受付
受付期間:12月1日(木)~12月14日(水)
対象児童:町立小学校に通学する小学校1年生から6年生
申込資格:児童の保護者(同居の親族を含む)が、労働などにより対象児童を保育できない場合
申込方法:「玉城町放課後児童クラブ臨時入所申込書」および「保護者の就労証明書」を記入の上、各放課後児童クラブに提出
※申込書は各放課後児童クラブ・地域共生室・保健福祉課に備付(町ホームページからもダウンロード可)
※入所希望者多数の場合、校区外の児童クラブへの入所になることあり
利用期間:12月24日(土)~令和5年1月7日(土)
※利用期間前後の給食のない日もお預かり可(土曜日は梅がおか児童クラブのみ開所)
利用時間:午前8時~午後6時延長利用は、午前7時30分~8時、午後6時~7時
利用料:日額1、000円
※ただし月額5、000円が上限(別途保険料月額135円)
※延長利用は、別途延長利用料あり
そのほか:通年で申込まれた方は、臨時申込みは不要です。詳しくは、各児童クラブ・地域共生室・保健福祉課へお問合せください(電話番号は本紙P24「まちかど掲示板」参照)。

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■メタボ解消健康エアロビクス有酸素運動で脂肪を燃焼!
明るい音楽に合わせて、楽しく身体を動かします。簡単な動きのため、エアロビクスが初めての方でも大丈夫。ぜひご参加ください。
内容:簡単なエアロビクスボールでストレッチ
日にち:12月21日(水)令和5年1月18日(水)
時間:各日とも午後1時30分~3時
場所:中央公民館
講師:大田泰子(おおたやすこ)氏(フィットネス and ヨガインストラクター)
対象:40歳~74歳の方
定員:先着15名
持ち物:タオル、お茶(水)
申込:地域共生室
※メタボリックシンドロームとは内臓肥満に高血圧、脂質異常、高血糖が合わさった状態

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■残り1ヵ月!胃がん検診・大腸がん検診・前立腺がん検診・子宮がん検診を受診しましょう
町内在住の20歳以上の女性を対象に子宮がん検診、40歳以上の方を対象に胃がん検診、大腸がん検診、50歳以上の男性に前立腺がん検診を実施しています。
実施期間:12月31日まで(休診日除く)
今年度受診がお済みでない方は、ぜひ実施期間中に受診しましょう。
※詳しくは、本紙P19の保健事業カレンダーをご覧ください。

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■健診後健康相談
保健師・栄養士による健康相談を実施します。ご自身の結果を知り、生活習慣改善に役立てましょう。
・健診結果の説明
・生活習慣改善について
・血圧測定(希望者)
日にち:12月20日(火)令和5年1月10日(火)
時間:午前9時30分~11時30分(1名30分程度)
場所:保健福祉会館
対象:今年度玉城町国民健康保険人間ドックまたは玉城町国民健康保険特定健康診査、後期高齢者健康診査を受診された方
持ち物:健康診査の結果
申込:地域共生室

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■司法書士による無料法律相談
相続関係をはじめ、債権、不動産、離婚問題など、多岐にわたる相談を実施しています。
多くの方にご相談いただくため、同じ方からの相談は年度内に原則1回とさせていただきます。。
日にち:12月13日(火)
時間:午後3時~5時(1名30分程度)
場所:保健福祉会館
申込:地域共生室

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

■「高齢者の生活と健康に関するアンケート調査」にご協力ください
町では、令和5年度に、「第9期介護保険事業計画及び第10期高齢者保健福祉計画(令和6年~8年)」の策定を予定しています。計画の策定にあたり、高齢者のみなさんのご意見や、要望を幅広くお聞きするために、アンケート調査を実施します。この調査は町内にお住まいの65歳以上の方(要介護1~5までの認定を受けている方を除く)を対象に高齢者の生活実態や高齢者福祉・介護サービスなどに関する意識や関心についてお伺いするものです。
回答いただいた内容は、統計的に処理し、計画策定以外に利用することはありません。
調査対象となる方には12月上旬にアンケート調査票を送付しますので、郵送でご回答をお願いします。
調査についてのご理解とご協力をお願いします。

問合せ:地域共生室
【電話】58-7373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU