市内での新型コロナウイルスの感染経路は、依然として家庭内で多く見られています。家庭内に感染した人や、感染が疑われる人がいる場合は、右のポイントを意識して、感染防止に取り組みましょう。
■本市の感染状況
■家庭内での感染予防のポイント
○感染者とほかの同居者の部屋を分ける
○看病する人を限定する
○できるだけ全員がマスクをつける
○小まめに手洗い・うがいをする
○定期的に換気をする
○手で触れる部分を消毒する
○衣服類は手袋・マスクを着用して洗濯する
○ごみは密閉して捨てる
問合せ先:健康推進課
【電話】64-1335
<この記事についてアンケートにご協力ください。>