耳に聞こえにくさがあると、言葉の習得や教育に影響を及ぼすことがあります。そこで、補聴器を必要としている児童を対象に、補聴器の購入・修理費の一部を助成します。
対象者:片耳の聴力レベルが30dB(小声の会話に聞き取りにくさを感じる程度)以上の18歳以下の人
対象品目:補聴器(FM補聴器を含む)の購入、更新、修理費用
申請方法:高齢障がい支援課へ直接申請してください。
※購入前に申請していただく必要があります。
小城市ホームページから「補聴器」で検索
問合せ・申込み:高齢障がい支援課(西館1階)
担当:木室・嘉村
【電話】37・6108
<この記事についてアンケートにご協力ください。>