文字サイズ
自治体の皆さまへ

TOPICS(1)

3/37

埼玉県深谷市

新たに始まる制度・事業や、生活に身近な話題などをお知らせします

◆深谷市親善大使 村岡桃佳選手北京2022パラリンピックに出場!
深谷市出身で深谷市親善大使の村岡桃佳(むらおかももか)選手が、北京(ペキン)2022パラリンピックアルペンスキーに出場します。
前回の平昌(ピョンチャン)パラリンピックでは旗手を務め、金メダルを含む5個のメダルを獲得する大活躍を見せてくれました。
今回もアルペンスキー5競技への出場が予定されているだけでなく、日本代表選手団の主将を務めることも決定しました。
大会中の村岡選手の活躍に、ぜひご注目ください!

問い合わせ:生涯学習スポーツ振興課
【電話】572-9581

◆令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援するための『臨時特別給付金』について、離婚などにより、現在児童を養育しているものの、給付金を受け取っていないかたは給付金が受け取れます。
受け取りには条件があり、申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ:こども青少年課
【電話】574-6646

◆各種証明書の交付手数料支払いに!キャッシュレス決済に対応したセミセルフレジを導入します
コロナ禍における新しい生活様式に対応するため、現金などへの接触機会を減らし、市民の利便性を向上する目的で、本庁舎1階の市民課・市民税課窓口にキャッシュレス決済に対応したセミセルフレジを3月から導入します。
これにより市民課・市民税課で取り扱う各種証明書などの発行におけるすべての交付手数料の支払いに対応し、市民と職員との間で現金を介した接触が少なくなるとともに、手続き時間の短縮が図れます。さらに、接触機会の減少と密の回避による感染症などの感染リスクの軽減を図ります。

利用可能なキャッシュレス決済
・電子マネー:交通系IC、nanaco(ナナコ)など
・クレジットカード:VISA(ビザ)/Master Card(マスターカード)、JCB(ジェーシービー)など
・二次元コード決済:PayPay(ペイペイ)、d(ディー)払い、auPAY(エーユーペイ)など
・地域通貨ネギー(専用タブレット)

問い合わせ:
市民課【電話】574-6640
市民税課【電話】574-6637

◆スプレー缶類の分類が『有害ごみ』に変わります
現在、スプレー缶類は『燃やせないごみ』に分類し、収集していますが、収集時にスプレー缶などが原因と思われるごみ収集車両の火災が多発しています。
ごみ収集車両で火災が発生すると、収集作業に影響が出ます。また、ごみ処理施設で火災が発生した場合は、処理施設の稼働が停止し、ごみ収集自体が停止する可能性もあります。
そのため、4月より、スプレー缶など可燃性ガスを使用した製品の分類を『燃やせないごみ』から『有害ごみ』に変更します。
安定的なごみ収集継続のため、ご協力をお願いします。
なお、スプレー缶類排出時は次の点にご注意ください。
・中身を使い切り、穴を開けて出す(中身が入ったままでは回収できません)。
・自治会ごとに指定された有害ごみの収集所以外出さない。

〇ごみの出し方・分別方法に迷ったときは
ごみの出し方や分別方法に迷ったときは、ホームページ上で公開している『深谷市ごみ分別辞典(【URL】https://www.gomisaku.jp/0135/)』をご利用ください。
本紙のQRコードをスマートフォンで読み込むことでもアクセスできます。ぜひご活用ください。

問い合わせ:環境衛生課
【電話】578-7332

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU