
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、掲載した行事・イベントを中止・延期する場合があります。
◆新型コロナウイルスによる人権問題
新型コロナウイルスの感染者や濃厚接触者、医療従事者などに対する誤解や偏見に基づく差別は決してあってはなりません。
【法務大臣メッセージ】
森法務大臣より、新型コロナウイルス感染症に関連したメッセージが発せられました。
市ウェブサイトから、メッセージをご覧ください。
【人権相談を受け付けます】
法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関する不要な差別、偏見、いじめなどの被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は一人で悩まず、下記までご相談ください。
相談窓口:みんなの人権110番
【電話】0570-003-110
詳細:岐阜地方法務局
【電話】058-245-3181
◆収益金はまちづくりへ!宝くじ販売
「サマージャンボ宝くじ」などが発売。ぜひ、県内売り場やインターネットでご購入ください。
期間:7月14日~8月14日
詳細:県市町村振興協会
【電話】058-277-1153
◆給付金・助成金を装った詐欺に注意
全国で、新型コロナウイルス感染症に便乗した消費者トラブルが発生しています。
行政・金融機関の職員が訪問し、通帳やキャッシュカードを預かったり、電話やメール、SMSで個人情報や暗証番号を聞き出したりすることは絶対にありません。
少しでも不審に感じた場合や、トラブルに遭った場合は、早めに下記の連絡先か、消費者ホットライン(【電話】188)までご相談ください。
詳細:まちづくり推進課
【電話】058-383-1884
◆テクノプラザCAD研修・ロボット研修
【SOLID WORKS工業デザインモデリング基礎】
期間:7月13日~14日(2日間)
費用:2万900円
【産業用ロボット操作応用 三菱電機ロボット編】
期間:7月16日~17日(2日間)
費用:3万3000円
【ロボット・AI・IoT基礎と活用事例研修】
期日:7月17日(金)
費用:1万3200円
【AutoCAD LT 応用】
期間:7月27日~28日(2日間)
費用:1万6500円
【SOLIDWORKS 基礎】
期間:8月3日~4日(2日間)
費用:2万900円
【共通事項】
備考:市内企業、市内在住・在勤の方の費用(市・県減免適用後。大企業は除く)
詳細:VRテクノセンター
【電話】058-379-6370
◆レジ袋の有料化
7月1日から、プラスチックの過剰な使用を抑制するため、全国でレジ袋が有料になります。エコバッグを持ち歩くなど、できるところからエコ活動に取り組みましょう。
相談窓口:経済産業省
・消費者向け:【電話】0570-080180
・事業者向け:【電話】0570-000930
詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230
◆小型家電の回収にご協力ください
市では、携帯電話、ゲーム機、デジタルカメラ、ノートパソコン(タブレット端末含む)など、使用済みの小型家電を回収ボックスなどで無料回収しています。
回収場所:産業文化センター1階、鵜沼市民サービスセンター、川島市民サービスセンター、北清掃センター
備考:回収品目、回収時間など詳細は、ごみ出しガイドブック、市ウェブサイトを参照
詳細:環境政策課
【電話】058-383-4230
◆夏季の節電にご協力ください
熱中症に注意して、無理なく自分のできる範囲で節電に取り組みましょう。
【家庭でできる節電】
・エアコンの冷房温度は28℃を目安に
・冷蔵庫を適切な温度に設定し、扉の開閉時間と回数を減らす
・テレビ画面の明るさを調節し、必要なとき以外は消す
・不要な照明は消す
・長時間使わない機器は、コンセントからプラグを抜くなど
詳細:環境政策課
【電話】058-383-4232
◆受診しよう!国保の健診
対象者は、令和3年2月28日までに受診しましょう。
【特定健康診査】
場所:市内58医療機関
対象:国民健康保険に加入している40~74歳の方
内容:問診、身体計測、診察、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図検査、貧血検査、医師面談(医師が必要と判断した場合は、眼底検査を追加)
費用:500円
備考:受診券(対象者に6月下旬に黄色い封筒で送付済み)、国民健康保険証を持参し、直接実施医療機関で受診
【国保人間ドック】
場所:市内33医療機関
対象:国民健康保険に加入している19~74歳の方
内容:特定健康診査の検査項目に加え、胸部X線検査、胃部X線検査または胃内視鏡検査、便潜血検査、血液検査(医師が必要と判断した場合は、眼底検査を追加)
費用:6300円
備考:
・受診券(40歳以上の対象者に6月下旬に黄色い封筒で送付済み)、国民健康保険証を持参し、直接実施医療機関で受診
・40歳未満の方は、市に電話、または市ウェブサイトから申込した方に受診券を送付
【健康診査料助成】
対象:次のすべてを満たす方
・40~74歳で国民健康保険に加入している
・令和2年4月1日~令和3年3月31日に健診を受診
・特定健康診査の検査項目を満たす健診を受診
助成額:健康診査料から500円を控除した額(上限1万円)
持参品:国民健康保険証、健診結果票、領収書、通帳、受診券(裏面の問診票を記入)
申込:令和3年4月30日までに、市役所1階医療保険課
備考:入社に伴って受診する健康診断は助成対象外
【共通事項】
備考:
・特定健康診査、国保人間ドック、健康診査料助成の重複不可
・事前に健診の実施などを電話で医療機関に確認後、受診してください
・発熱など、新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は受診を控えてください
詳細:医療保険課
【電話】058-383-1099
<この記事についてアンケートにご協力ください。>