
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、掲載した施設を休館、行事・イベントを中止・延期する場合があります。
◆西ライフデザインセンター
〇和菓子職人に学ぶ「春の和菓子づくり」
「いちご大福」と「桜もち」を作ります。おひなさまにお供えするのもいいですね。和菓子職人の先生から直接、技を学びましょう。
日時:3月3日(水) 9:30~11:30
定員:15人(抽選)
講師:河田正樹・河田秀正堂店主
費用:1500円(材料費含む)
備考:当選者にのみ、2月16日までに連絡します
申込:2月14日 12:00までに、「氏名、ふりがな、電話番号」を、メール(件名を「春和菓子講座申込」として)【メール】n_life01@city.kakamigahara.gifu.jp、電話、または直接、西ライフデザインセンター
西ライフデザインセンター
〒504-0912那加桜町2-186(産業文化センター4階)(休)祝日
【電話】058-383-1121
◆自然体験塾
〇自然を楽しむ講座がいっぱい!3月の「自然体験塾」講座
▼7日(日) お母さんハンターによるワークショップ~野鳥の羽根ドリームキャッチャー~
お母さんであり、ハンター(猟師)でもある講師による、ドリームキャッチャー作り!
費用:1作品1000円
持参品:筆記用具、持ち帰り用の袋、マスク
▼13日(土) 魚の解剖と燻製づくり体験
魚を解剖して体のつくりを観察し、残った身を燻製(くんせい)にしてみよう!
費用:1作品800円
持参品:筆記用具、エプロン、タオル、マスク
▼14日(日) 森にこだまする「バードコール」
鳥の鳴き声をまねたバードコールを作り、野鳥との会話を楽しもう!
費用:1作品600円
持参品:筆記用具、持ち帰り用の袋、マスク
▼27日(土) ちりめんモンスターをさがそう!
ちりめんじゃこのなかには、モンスターがいっぱい!探してキーホルダーにしよう!
費用:1作品800円
持参品:筆記用具、マスク
▼28日(日) 早春の昆虫おもしろ楽習
早春の時期に、寒い冬を越した昆虫を探してみよう!(雨天時は室内で実施)
費用:1人300円
持参品:筆記用具、長そで長ズボン、虫捕りあみ、虫かご、マスク
【共通事項】
時間:10:00~12:00(14日と27日は10:00~11:30)
定員:15人(申込順)
対象:小学生とその保護者、大人
申込と詳細:2月1日~、
・ウェブサイト:本紙QRコードから申込
・メール:「開講日と講座名、参加者全員の住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、返信用メールアドレス、付き添いの方がいればその旨」を、【メール】shizen@wildlife.ne.jpでNPO法人生態教育センター
自然体験塾
〒509-0102各務字車洞6797-1各務野自然遺産の森(休)なし
【電話】090-5615-0370
◆東ライフデザインセンター
〇春を感じる短期講座♪「桜」咲くつまみ細工
日本の伝統工芸つまみ細工で「桜」を咲かせましょう。2ウェイクリップで仕立てるので、ブローチやバックチャーム、クリップとしても活躍します。
日時:3月5日(金) 13:30~15:30
定員:10人(抽選)
講師:西脇ひろみ
費用:1800円(材料費含む)
備考:当選者にのみ、2月12日までに連絡します
申込と詳細:2月9日までに、「講座名、氏名、ふりがな、住所、年齢、電話番号」を、【メール】h_life01@city.kakamigahara.gifu.jpまたは直接、東ライフデザインセンター
東ライフデザインセンター
〒509-0145鵜沼朝日町3-163-2(休)月曜日、祝日
【電話】058-384-0507
<この記事についてアンケートにご協力ください。>