急激な温度変化が命にかかわる疾患を引き起こす『ヒートショック』をご存じですか?
気温が下がる冬季は、屋内の温度変化に注意が必要です。浴室やトイレなど温度差が生じやすいところでは、気付かないうちに血圧の変動が起こります。短時間に血圧変動を繰り返すと、心筋梗塞、脳卒中など命にかかわる病気を引き起こす可能性があります。また、入浴中に意識がなくなると、溺水する危険性があり重大な事故に繋がります。
高齢の方、心臓に持病のある方は特に注意が必要です。家族など周りの方も一緒になって、下記のポイントに注意して安全に過ごしましょう。
■入浴時におけるヒートショック予防ポイント
・脱衣場と浴室はあらかじめ温かくしておく
・入浴前に一声かけて、家族に知らせておく
・入浴前後に水分補給をする
・湯船に入るとき、出るときはゆっくり動く
・湯温は41度以下、長湯は避ける
・気温が下がる前の早い時間帯に入浴する
・食後、飲酒後、薬服用後の入浴は避ける
呼びかけに反応がない場合はすぐに119番通報で救急車を呼びましょう
問合せ:出雲市消防本部警防課
【電話】21-6999
『出雲市消防本部』で検索
<この記事についてアンケートにご協力ください。>