文字サイズ
自治体の皆さまへ

雲南市ふるさと納税 雲南市を応援していただきありがとうございます!!(1)

4/44

島根県雲南市

「生命(いのち)と神話が息づく新しい日本のふるさとづくり」をめざし、雲南市のまちづくりに全国からたくさんのご寄附をいただきました。

■令和3年度 235,672,949円 10,535件
●使途別寄附状況

※使途を分けて寄附される場合がありますので、上記件数と異なります。
貴重なご寄附は、雲南市のまちづくりに大切に活用させていただきます。

◆応援メッセージの一部を紹介します
・この度の災害に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。一日も早く元の生活に戻れますようにお祈りしております。

・全国的に水田が減る中、水田を利用する生きものと共生して農業を営んでいく取り組みはぜひ続けていただきたいと思います。頑張ってください。

・父が掛合町の出身です。祖父母が元気な頃には毎年夏休みに帰省していました。鹿児島とは違う優しい夏の陽射し、緑、空気が大好きでした。もう何年も行っていませんが、また遊びに行きたいです。綺麗な自然を残していただきたいです。

・全国各地から雲南市に訪問される方が増えるよう、差別化された食材で美味しいものが食べられて、現在なお続けられているたたら製鉄などを起点に魅力的な街をつくっていただきたく応援しております。

・今回が初めてのふるさと納税になる者です。今年90歳になる祖母のふるさと「雲南市」に寄附させていただきました。幼少期から長期休暇の時に木次町の祖母の家へよく遊びに行き、桜祭りに参加したり、おろち湯ったり館で癒されたりしていました。2年前から私は仕事の都合で関東へ異動することになり、なかなか帰省することができず、祖母にも会えない日々が続いておりますが、遠方より祖母の健康と雲南市の発展を祈念しております。

・高校世代の教育魅力化事業に注目しています。毎年寄附しています。これからも継続的に支援したいです。返礼品の革カードケースも気に入ってます。

・JR木次線の存続にも河川の復旧整備など必要と考え納税します。

・主人が昔木次町で働いていて、何度か訪れたことがありますが、自然豊かで食べ物もおいしく、とてもいいところだと思います。

・初めて寄附いたします。市民の皆さまが健康で安全に暮らしていただければ幸いです。

問合せ:政策推進課
【電話】0854-40-1011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU