■場面に合わせた対策をしましょう
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の基本は「3密の回避」「マスクの着用を含む咳エチケット」「こまめな手洗い」です。また、それぞれの場面に合わせて適切な感染対策をしましょう。
◎自宅(複数人)
取り分けて食事をしましょう。こまめな換気も忘れずに。友人を招く場合、いつも会っている人だけにしましょう。
◎自宅(1人)
体調が悪いと感じたときは、無理は禁物。
◎寮
食堂のほか、トイレやお風呂などの一緒に使う部分に注意しましょう。
◎学校
友達と話すときは、マスクを着用。共有部分が多いため、こまめに手洗いや手指消毒をしましょう。
◎オフィス
会議室では距離を開け、定期的に換気を。積極的にリモートを取り入れましょう。
◎商業施設
混んでいない日や時間帯を狙って、3密を回避しましょう。また、行列に並ぶときは、ソーシャルディスタンスの確保を心がけましょう。
◎喫煙スペース
タバコを吸う時と会話の時にメリハリをつけて。マスクを着用して会話しましょう。
◎レストラン・カフェ
パーテーションの設置や換気の良い店を選びましょう。会話の際は、マスクを着用しましょう。
◎車
友人と乗り合うときは、換気をしつつ、マスク着用や手指消毒をしましょう。
◎公共交通機関
乗り物の中での、マスクなし会話は厳禁。新幹線などの長距離移動では、食事の際にも気をつけましょう。
出典: 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室ホームページ 「あなたの身近にあるコロナ対策のポイントを探してみよう!」
<この記事についてアンケートにご協力ください。>