文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度の学校選択の手続きが始まります(1)

2/26

東京都品川区

区では、子どもに適した教育を受けさせたいという保護者の希望に沿えるよう「学校選択」を実施しています。学校を選択するにあたっては、保護者の皆さんに学校をより多く知っていただくことが何より大切です。そのため区内の小学校・中学校・義務教育学校では学校公開を行っています。
この機会にぜひ、学校の様子をご覧ください。

■新1・7年生の入学対象者
・小学校・義務教育学校(前期課程)
平成28年4月2日~29年4月1日に生まれた方
・中学校・義務教育学校(後期課程)
平成22年4月2日~23年4月1日に生まれた方

区では義務教育9年間の一貫教育を行い、中学1年生を7年生、2年生を8年生、3年生を9年生としています。

■入学する学校を選択できます
5年4月に小学校・中学校・義務教育学校の新1・7年生になるお子さんがいる家庭へ、9月末までに希望申請票と学校案内パンフレットを送ります。
通学区域外の小学校・中学校・義務教育学校に入学を希望する方は、10月31日(月)(消印有効)までに希望申請票を学務課へ提出してください。
※通学区域や選択できる学校について詳しくは、学校案内パンフレットか区ホームページをご覧ください。

・指定された通学区域の学校に入学を希望する場合は、希望申請票の提出は不要です

なお、義務教育学校6年生のお子さんがいる家庭にも、学校案内パンフレットなどのお知らせを送ります(希望申請票は同封しません)が、引き続き在籍校で進級する場合は、手続きは不要です。詳しくは学校案内パンフレットをご覧ください。

■受け入れ可能人数を超えた場合は、抽選を行います
学校選択の結果、希望者が多く、受け入れ可能人数を超えている学校は抽選対象となります。抽選対象となった場合、通学区域外の希望者に対し、公開抽選の日時と結果を郵便でお知らせします。

■学校選択にあたって
学校案内パンフレットや各校のホームページなどで、学校の特色や取り組み状況を紹介しています。また、学校公開を行いますので、参加して学校の雰囲気などをご確認ください。
災害時の子どもの安全の確保や、実際に毎日歩く通学路の距離も考えてご家庭でよくご相談のうえ、学校を選択してください。なお、安全の面から自転車通学は禁止しています。
※詳しい内容については、学校案内パンフレットか区ホームページをご覧ください。

■5年度入学より学校選択除外校を設定します
近年の学校選択では、抽選校が増加し、一部の学校では兄姉がいても入学できない状況、通学区域外の児童の受け入れが一人もできない状況が続いています。
そこで、学校選択制をより有効に活用してもらうため、5年度入学より学校の受け入れ可能数を就学予定者数が上回り、今後数年にわたってその状況が継続されることが予想される学校を、学校選択除外校と設定します。

令和5年度学校選択除外校:城南小学校

■就学援助の新入学学用品費を入学前に支給します
就学援助は、区内在住で公立小・中・義務教育学校へお子さんを通学させている家庭に、学用品費や給食費などを援助する制度です(所得制限あり)。
新入学を迎える家庭の負担軽減のため、希望する家庭に、援助費目のうち新入学学用品費を入学前に支給します。詳しくは、希望申請票に同封するお知らせをご覧ください。申請書も一緒に送ります。また、新7年生は、6年生で就学援助が認定されている方を対象に、第3回目支給時に支給します。

■就学時健康診断を実施します
小学校・義務教育学校に新1年生として入学する方を対象に、各校で11月頃に行います。詳しくは希望申請票に同封するお知らせをご覧ください。
就学時健康診断票も一緒に送ります。

■学校改築・改修について
改築工事予定は、下表のとおりです。
各校とも、工事の時期や内容は、今後変更する場合があります。

※源氏前小学校は、学校改築のため6年3月末まで設計を行う予定です。

問い合わせ:学務課(第二庁舎7階)
【電話】5742-6828【FAX】5742-0180

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU