東京都は、平成16年に区域区分・用途地域等の一斉見直しを実施して以降、約18年が経過し、境界根拠としている地形地物(道路・河川・水路)等の変更が生じていることから、区域区分の一斉見直しを行うこととしました。これに伴い、都市計画の整合を図る観点から、東京都が行う区域区分の一斉見直しに合わせ、多摩市でも用途地域等の一斉見直しを行うこととしました。
■区域区分とは
無秩序な市街地形成を防止し、計画的な市街地形成を図るため、都市計画区域を、市街地形成を図る区域(市街化区域)とそうでない区域(市街化調整区域)に区分することをいいます。
■用途地域とは
地域の特性を生かした調和のとれたまちづくりのため、建てられる建築物の用途や規模などのルールを定めるものです。住居系・商業系・工業系に大別され、それぞれの目的に応じて用途の制限があります。多摩市内には、9種類の用途地域が指定されています。
◆変更箇所一覧表
※詳しくは本紙をご覧ください。
問い合わせ:都市計画課
【電話】338-6856【FAX】339-7754
<この記事についてアンケートにご協力ください。>