文字サイズ
自治体の皆さまへ

狂犬病予防集合注射と飼い犬の登録

8/47

滋賀県大津市 クリエイティブ・コモンズ

狂犬病予防法により、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射、犬の鑑札・狂犬病予防注射済票を必ず首輪に装着することが義務づけられています。
■狂犬病予防注射
対象:室内犬・室外犬を問わず、生後91日以上のすべての犬
場所:集合注射会場または動物病院。詳しくは市ホームページへ
注射手数料等:3,500円
※4月上旬に発送する案内はがきと登録カードをお持ちください。登録がまだの飼い主は、登録をお願いします。

■飼い犬の登録
生涯に1度の登録が必要です
登録手数料:3,000円
※犬の所有者の住所、氏名(フリガナ)、電話番号、犬の名前・種類・毛色・性別・生年月日が必要。市内転入者で、旧所在地での犬の登録がある方は、犬の転入手続きが必要です。旧住所地で交付された鑑札と登録が確認できるものをお持ちください(鑑札がない場合は再交付手数料1,600円が必要)。
その他:
・案内はがきの問診票に記入し、当日お持ちください
・料金はおつりが要らないようにお願いします
・必ず犬を制御できる人が連れてきてください
・犬の体調に不安がある場合は、獣医師に相談をしてください
・犬の糞は、飼い主が責任をもって持ち帰ってください
・注射器は1頭ごとに新しい注射器を使用しています
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当日は、検温を済ませてから集合注射会場にお越しください。

問合せ:動物愛護センター
【電話】574-4601

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU