■正しい操作で、安全除雪
毎年雪のシーズンになると除雪機による事故が多発しています。除雪機を使う際には、次の点に注意して操作しましょう。
(1)作業を行う前に、必ず取扱説明書をよく読んで、正しい使い方を理解しましょう。
(2)安全装置が正しく作動しない状態では使用しないようにしましょう。また、デッドマンクラッチ機構を意図的に無効化したり、故障を放置したままでは使用しないようにしましょう。
(3)雪詰まりを取り除くときは、必ずエンジンを停止し、回転部(オーガ、ブロワ)が完全に停止してから雪かき棒を使って行いましょう。
(4)回転部に近づくときは、必ずエンジンを停止し、回転部が完全に停止してから作業を行いましょう。
(5)後進時は、転倒したり、挟まれたりしないよう、足もとや後方の障害物には十分注意しましょう。
(6)除雪作業中は、雪を飛ばす方向に、人や車・建物がないことを確認しましょう。また、除雪機の回りには絶対に人を近づけないようにしましょう。
問合せ:除雪機安全協議会(一般社団法人日本農業機械工業会内)
【電話】03-3433-0415
■聴覚障がい乳幼児子育て相談「みみちゃん教室」
ことばを育むには早期からの楽しいかかわりが大切です。お子さんの様子や相談内容に応じて、一緒に遊ぶ中でことばやコミュニケーションづくりのお手伝いをします。
日時:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時
場所:聴覚支援学校会津校内「みみらんど・會津」会津若松市一箕町大字鶴賀字下柳原102
対象:きこえやことばに心配がある乳幼児とその保護者
費用:無料
福島県立聴覚支援学校会津校は、会津地域で唯一の聴覚に障がいのある子どもたちの専門教育を行う学校です。聴覚障がいに配慮しながら、将来の大学進学や就労等の進路実現を目指し、一人ひとりに丁寧な指導を行っています。随時教育相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
問合せ:福島県立聴覚支援学校会津校 教頭 佐々木孝幸
【電話】0242-22-1286
■斎藤清美術館休館のお知らせ
斎藤清美術館は館内改修工事等のため次のとおり休館しますのでお知らせいたします。
●1.休館期間
令和2年12月1日(火)から令和3年4月23日(金)予定
●2.その他
▽ミュージアムショップは通常どおりご利用いただけます。
開館時間:午前9時00分から午後4時30分
ただし、年末(12月28日から31日)及び毎月曜日を除きます。
▽斎藤清アトリエ館は、12月から3月は土日及び祝日のみ開館いたします。
開館時間:午前10から午後4時
ただし、1月1日~3日を除きます。
※新型コロナウィルス感染症の状況等によっては、ミュージアムショップ等もすべて休館になる場合がございます。その際は、当館HP等でお知らせいたします。
問合せ:やないづ町立斎藤清美術館
【電話】0241-42-3630
<この記事についてアンケートにご協力ください。>