※年末年始の休館日については各施設にお問い合わせ下さい。
★印は前売り券などが必要な有料のイベントです(他は入場無料)。予定につき内容が変更される場合があります。
※11月1日時点の情報です。新型コロナウイルス感染症の影響で中止や延期となる場合があります。開催に関する最新情報はホームページ等でご確認ください。
■アクアマリンクリスマス
クリスマスシーズンにあわせて「アクアマリンクリスマス」を開催します。12月の土日はクリスマス工作教室を開催します。12月24・25日は開館時間を午後7時まで延長し、映像を楽しめるプロジェクションアクアリウムをはじめ、キャンドル点灯式など参加型のイベントも実施します。
開催期間:11月26日(土)~12月25日(日)
入館料:一般・大学生1,850円、高校生・小中学生900円、未就学児は無料
休館日:年中無休
問合せ:環境水族館アクアマリンふくしま
いわき市小名浜字辰巳町50
【電話】0246-73-2525
■企画展「古代ふくしまの開発-矢吹が原を中心に-」
昭和に大規模な開拓が行われた「矢吹が原」では、奈良・平安時代にも水田などの開発が進み、複数の集落が営まれていたことが発掘調査により明らかになっています。これらの関連成果を「福島県文化財センター白河館」の収蔵資料をもとに、紹介します。
開催期間:令和5年1月21日(土)~3月21日(火・祝)
入館料:無料
休館日:毎週月曜日、2月24日(金)
問合せ:福島県文化財センター白河館まほろん
白河市白坂一里段86
【電話】0248-21-0700
■冬の企画展「写真展 福島、東北写真家たちが捉えた風土/震災」
東日本大震災後から令和3年度まで世界各地を巡回した写真巡回展「東北風土・人・くらし」出品作品120点が、国際交流基金から福島県立博物館に寄贈されました。日本を代表する10組の写真家による写真作品群から一部を公開します。あわせて、震災後、福島の復興、変化を追いかけ、福島に向き合い続けている新進気鋭の写真家3名の作品を展示し、震災から10年を経た福島の姿をご紹介します。
開催期間:令和5年1月21日(土)~3月19日(日)
観覧料:一般・大学生800(640)円、高校生・小中学生は無料
※企画展観覧券で常設展もご覧いただけます
※()内は20名以上の団体料金
休館日:毎週月曜日、2月24日(金)
問合せ:福島県立博物館
会津若松市城東町1-25
【電話】0242-28-6000
■企画展「没後200年 亜欧堂田善」
現在の須賀川市出身の亜欧堂田善、本名永田善吉(1748-1822)は、江戸時代後期を代表する洋風画家の一人です。没後200年を記念して開催するこの展覧会は、田善の銅版画をはじめ、肉筆の洋風画などにより、その画業を振り返ります。
開催期間:12月18日(日)まで
観覧料:一般・大学生1,000(800)円、高校生600(500)円、小・中学生400(300)円
※企画展観覧料で常設展もご覧いただけます
※()内は20名以上の団体料金
休館日:毎週月曜日、11月24日(木)
問合せ:福島県立美術館
福島市森合字西養山1
【電話】024-531-5511
■コラッセふくしま
・12月20日(火)~27日(火)
美術系大学・高校受験個人指導会
ヨークカルチャー福島店蛭田教室絵画展
問合せ:コラッセふくしま
福島市三河南町1-20
【電話】024-525-4098
■ビッグパレットふくしま
・12月9日(金)~11日(日)2022ふくしま冬ニットフェア
・12月10日(土)LC in郡山(リカちゃんキャッスル)
・12月11日(日)そなえる・ふくしま2022(防災イベント)
・12月14日(水)福島県中小企業家同友会郡山支部献血イベント
・12月17日(土)就職氷河期世代向け 合同企業面接会・個別相談会
問合せ:ビッグパレットふくしま
郡山市南二丁目52
【電話】024-947-8010
■とうほう・みんなの文化センター
・12月18日(日)Kazuo Tachibana Memorial IX ラルカータ室内合奏団第35回演奏会「冬桜コンサート」★
・12月23日(金)~26日(月)芸術家220人展
・1月22日(日)第44回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール福島本選
・1月7日(土)~3月26日(日)新公開史料展(福島県歴史資料館展示室)
問合せ:とうほう・みんなの文化センター
福島市春日町5-54
【電話】024-534-9191
◎各施設に来館いただく際は、マスクの着用や咳エチケットにご協力ください。また、発熱や咳などの風邪症状がある場合、来館はご遠慮願います。各施設が行う、感染症対策にご協力をお願いいたします。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>