文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔学生が考案〕おいしいヘルシー旬レシピ

10/21

福島県

■なめこ
[収穫時期…通年(栽培物)]
なめこに含まれるムチン(ネバネバ成分)は、胃腸の粘膜保護に役立つとされています。他のきのこ類に比べ水溶性食物繊維が豊富で、腸内環境の改善も期待されます。

▼ほっと温まるなめこのピリ辛スープ
ムチンのとろみで冷めにくい冬にオススメのスープです
エネルギー:124kcal(1人分)

◇材料/4人分
なめこ…200g
長ねぎ…1/3本水…600ミリリットル
鶏がらスープの素…大さじ1と1/2
しょうゆ…大さじ2
こしょう…少々
ラー油・ごま油…各大さじ1
豆板醤…小さじ1弱
卵…2個
白ごま…小さじ1

◇作り方
(1)なめこは水で洗い、水気を切る。長ねぎは斜め薄切りにする。
(2)水を沸騰させた鍋になめこを入れ、ひと煮立ちさせる。
(3)弱火にし、鶏がらスープの素、長ねぎ、しょうゆ、こしょうを入れ味を整える。
(4)ラー油、ごま油、豆板醤を加え、よく溶いた卵を入れて火を止め、器に盛り、白ごまを振る。

※クックパッド福島県公式キッチン「はら食っち~なふくしま」でレシピ公開中
※桜の聖母短期大学・食物栄養専攻の学生の皆さんが考案したレシピをご紹介

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU