文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版(3)

22/25

鹿児島県いちき串木野市

■入札参加資格審査申請について
市の物品調達や建設工事などの入札に参加を希望する方は、次のとおり受付期間内に申請書及び関係書類を提出してください。
資格要件・提出書類等の詳細は、財政課にある申請書、または、右下の二次元コード(本紙参照)から市のホームページをご覧ください。申請書様式もダウンロードできます。

○物品調達等(令和5・6年度分受付)
対象となる入札:物品の調達、役務等
入札参加資格有効期間:4月1日~令和7年3月31日

○建設工事等(令和5年度分追加受付)
対象となる入札:建設工事、測量、建設コンサルタント業務、地質調査業務及び補償コンサルタント業務等
入札参加資格有効期間:8月1日~令和6年7月31日

※令和4・5年度分の入札参加資格申請を提出されている方は、有効期間が2年間(R4.8.1~R6.7.31)なので、今回は提出する必要はありません。
受付期間:2月3日(金)~3月3日(金)必着(土・日・祝日を除く)9:00~12:00、13:00~16:30
提出方法:郵送(本市の事業者は持参可)

提出・問合せ:財政課
【電話】33-5629

■2023年「恵方巻きロス」削減に取り組む事業者を募集します
農林水産省は、本年の節分の日に向けて恵方巻きロス削減に取り組む食品小売業者を募集し、応募いただいた事業者名等を公表します。
この取組の一環として、消費者の皆様に恵方巻きの予約購入を呼びかける時に使用するPR資材を食品小売業者に提供します。
募集期間:2月3日(金)17:00まで
※応募等詳しくは右の二次元コード(本紙参照)からご覧ください。

■年金所得者の確定申告書等作成相談会および所得税・市県民税の出張申告について
○年金所得者の確定申告書等作成相談会
収入が公的年金のみで確定申告等が必要な方を対象に、確定申告書等作成相談会を開催します。
※公的年金以外の所得がある方は、出張申告会場の開設日や2月16日(木)から始まる通常の申告期間中に申告してください。

○所得税・市県民税の出張申告
所得税・市県民税の出張申告所を開設します。

○お願い・お知らせ
・確定申告をする方で税務署の受付印(日付印)が必要な方は、直接、税務署で申告してください。
・円滑に申告が進むよう、必要な領収書や帳簿は事前に整理してきてください。医療費の領収書を持参する方は、必ず「医療を受けた人」、「病院・薬局」ごとに整理し、それぞれ1年間(1月~12月)に支払った金額を集計してきてください。
また、支払った医療費に対して、健康保険の高額療養費や生命保険金等で補てんされた金額があった場合も、必ず金額を控えてきてください。
・令和4年中の収入が遺族年金など非課税年金だけの方や無収入の方などは郵送でも受け付けます。申告書の合計欄に0を記入し、生活の状況欄、氏名、電話番号を記入してください。(電話番号については記入された内容について確認させていただく場合があるため、必ず記入してください)

問合せ:税務課
【電話】33-5616

■確定申告は正しくお早めに
各種税目の申告期間は、次のとおりです。
また、確定申告は、右の二次元コードからパソコン、スマートフォンにより作成できます。ぜひご利用ください。
申告期間:
・令和4年分所得税及び復興特別所得税確定申告
2月16日(木)~3月15日(水)
・令和4年分消費税及び地方消費税確定申告
3月31日(金)
・令和4年分贈与税申告
2月1日(水)~3月15日(水)
※申告相談会場で申告する際は、マイナンバーカードを必ずお持ちください。
受付時間:9:00~16:00
※土日祝日を除く。

問合せ:伊集院税務署
【電話】099-273-2541(自動音声案内)

■麓土地区画整理事業の事業計画変更の縦覧
麓土地区画整理事業の事業計画変更の縦覧を次の日程で行います。
縦覧期間:1月24日(火)~2月6日(月)(土・日曜日を含む)
縦覧時間:8:30~17:15
縦覧場所:
市来庁舎 都市建設課
串木野庁舎 土木総合窓口係
※ただし、土・日曜日は串木野庁舎のみ行います。

問合せ:都市建設課
【電話】21-5153

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU