文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集・資格・講座(3)

13/18

茨城県常陸太田市

■令和4年度危険物取扱者試験
とき・ところ等:

受験願書等の常置場所:市消防本部/北消防署/金砂出張所/里美出張所/県内の各消防本部/県消防安全課/(一財)消防試験研究センター茨城県支部
申請方法:持参または郵送、もしくは電子申請で申請してください。
問合せ・申込み:(一財)消防試験研究センター茨城県支部
【電話】029-301-1150(水戸市笠原町)

問合せ:消防課予防係
【電話】73-1194
電子申請に関する問い合わせ先:(一財)消防試験研究センター電子申請室
【電話】0570-07-1000

■苔玉教室・アレンジ門松作り参加者募集
とき・内容:
(1)12月4日(日)午前9時~正午、15日(木)午前9時~正午…クリスマスと正月用の苔玉作り(合わせて3個)
(2)12月18日(日)午後1時~3時…アレンジ門松作り(一対2鉢)
ところ:生涯学習センター
講師:常陸太田山草会会員
定員:各20人(先着順)
参加料:
(1)各日1700円(苔玉3個分の材料費)
(2)3000円(門松2鉢分の材料費)
*1鉢の方は1700円
申込方法:電話でお申し込みください。
*持ち物等については、参加者に直接連絡します。
問合せ・申込み:常陸太田山草会 石川
【電話】74-3400、090-4436-5903

■西山えびらづくり教室
ふるさとに伝わる「えびら」の製作を学び、工芸品づくりを楽しんでみませんか。
とき:(1)12月15日(木)(2)令和5年1月17日(火)(3)2月5日(日)午前8時30分~午後4時(受付午前8時30分~9時)
*雨天決行
ところ:西山研修所
講師:豊田勝男氏ほか
持参するもの:花ばさみ、軍手、マスク、長靴、カッパ(雨天時)、飲み物等
定員:各回25人(先着順)
参加費:2千円(昼食代込)
申込期間:各開催日の1週間前まで
申込方法:電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:西山研修所
【電話】72-0359(午前9時~午後5時、月曜休所)

■太田一高令和5年度定時制課程成人特例入学者募集
いろいろな事情で、高等学校卒業資格を得られなかった成人の皆さんのご応募をお待ちしています。
応募資格:
・中学校またはこれに準ずる学校もしくは義務教育学校を卒業した方で、原則として県内に居住地または勤務地を有する方
・令和5年4月1日現在、満18歳以上の方
志願の手続き:入学願書、調査書および成人特例入学者選抜措置申請書を、出身中学校の校長を経由して、提出してください。出願に要する書類は、12月1日(木)から交付します。
出願書類の提出期間:令和5年2月8日(水)~9日(木)午前9時~午後4時、10日(金)午前9時~正午
選抜方法:調査書、作文、面接の結果およびその他選抜に関する資料を参考とし、総合的に判定します。
検査期日:令和5年3月3日(金)
検査場所:県立太田第一高等学校
内容:作文、面接
合格者の発表:令和5年3月14日(火)午前9時、本校において発表します。

問合せ:県立太田第一高等学校定時制課程
【電話】72-2115(午後1時~8時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU