◆生活のしづらさに関する調査
厚生労働省では、在宅の障がい児、障がい者および難病などにより日常生活のしづらさが生じている方の生活実態と支援ニーズを把握することを目的とした調査を次のとおり実施します。
対象者:
(1)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
(2)知的障がい、発達障がい、高次脳機能障がい、難病と診断されたことがある方((1)の手帳をお持ちでない方も含む)
(3)(1)、(2)のいずれにも該当しないが、慢性疾患などの長引く病気やけがなどにより日常生活のしづらさが生じている方
調査時期など:調査員が11月末までに調査区内の全世帯へチラシを配布し、12月中旬までに訪問などで確認のうえ対象世帯に調査票などを配布します。
問合せ:保健福祉センター健康推進課
【電話】49-0287(直通)
◆飼い犬のふんは片付けましょう
ふんを公共の場に放置することは、条例で禁じられています。犬を散歩させる際は、ふんを片付ける道具を携帯し、ふんは必ず持ち帰りましょう。また、水入りのペットボトルを持参し、尿をした場所に水をかけましょう。
問合せ:
・静内庁舎生活環境課【電話】49-0289(直通)
・三石庁舎地域振興課【電話】33-2112(直通)
◆年末年始のし尿汲み取り
し尿汲み取りは、次の期間お休みします。なお、終末処理場のクリーンセンターも休みとなります。
休みの期間:12月30日(金)〜1月5日(木)
※年末年始は混み合いますので早めに申し込みください。
問合せ:
・静内庁舎生活環境課【電話】49-0289(直通)
・三石庁舎地域振興課【電話】33-2112(直通)
◆特設 人権・困りごと相談所
日高人権擁護委員協議会と札幌法務局日高支局では、人権週間にあわせて次のとおり「人権週間特設人権・困りごと相談所」を開設します。
相談は無料で秘密は守られますので、お気軽にご相談ください(予約不要)。
とき:
(1)12月5日(月)10時00分〜15時00分
(2)12月9日(金)13時30分〜15時30分
ところ:
(1)札幌法務局日高支局
(2)総合町民センター
相談内容:離婚・相続に関すること、児童・高齢者の虐待に関すること、セクハラ・パワハラに関すること、いじめに関することなど
相談担当者:人権擁護委員
問合せ:札幌法務局日高支局
【電話】42-0415
◆ほくとポリス運用開始
北海道警察では、10月11日から北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」の運用を開始しました。
防犯アプリ「ほくとポリス」には、さまざまな機能がありますので、次のQRコードからご登録ください。
▽アプリ内機能
・犯罪マップの表示
・不審者マップの表示
・特殊詐欺情報マップの表示
・防犯ブザー
・ちかん対策機能
・現在地送信機能
・ほくとくん防犯メールの表示
・ツイッター「北海道警察防犯情報発信室」の表示
・警察署、交番などの表示とルート検索機能
問合せ:静内警察署
【電話】43-0110
◆調理師業務従事者届
調理業務に従事している調理師の方は、12月31日現在の調理従事場所などを2年ごとに届け出なければならないと調理師法で定められています。
対象となる方は、届け出が必要となりますので、次のとおり提出してください。
提出書類:調理師業務従事者届
※様式は、静内保健所または提出先にあります。
提出先:北海道全調理師会新ひだか支部 ホテルサトウ(静内本町3丁目3番4号)
※届け出は、12月31日から北海道電子申請サービスからも手続きできます。
届出期間:12月31日(土)〜1月15日(日)
問合せ:
・北海道全調理師会【電話】011-511-1326
・静内保健所【電話】42-0251
◆勤労者生活資金貸付制度
対象者:町内に1年以上居住し、今後も引き続き居住しようとする方で、町税を完納している方。また、取扱金融機関が貸付金の償還を確実にできると認めた方
使用用途:教育資金、傷病などの療養に必要な資金、冠婚葬祭・災害などに必要な資金、その他生活に必要な資金
限度額:1人当たり150万円以内
貸付期間:7年以内
利率:年2・21%以内(別途保証料が必要です)
取扱金融機関:
・北海道労働金庫静内支店【電話】43-3111
・日高信用金庫静内支店【電話】42-1531
・日高信用金庫三石支店【電話】33-2311
※保証料などは、金融機関へお問合せください。
問合せ:静内庁舎まちづくり推進課
【電話】49-0293(直通)
◆マイナンバーシステムの保守作業に伴う使用停止
12月29日と30日は、全国のマイナンバーシステムがメンテナンスのため、使用停止になります。マイナンバーカードの受け取りや暗証番号のロック解除などの各種手続きを行うことができませんのでご了承願います。
なお、マイナポイントの申し込み手続きは通常どおり利用することができます。
問合せ:静内庁舎生活環境課
【電話】49-0290(直通)
◆自衛官募集
詳しくは、自衛隊静内分駐所(【電話】44-2855)までお問合せください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>