文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウンガイド

15/25

神奈川県厚木市

■斎場施設見学会
12月15日、10時30分~12時。市斎場。施設見学と葬儀の説明。定員30人。無料。
申込み:12月1~14日に市斎場へ。先着順。
【電話】281-8595

■親子でソーラークッキング
12月11日、10~12時。荻野公民館。太陽光で料理を作る調理器具を使いケーキを作る。小学5・6年生と保護者8組(1組2・3人)。1組2000円(材料費)。
申込み:電話またはEメール、ファクスに〒住所、氏名、生年月日、電話番号を書き、12月1〜7日に環境政策課へ。先着順。
【電話】225-2749【FAX】223-1668【メール】3100@city.atsugi.kanagawa.jp

■らくらく水中運動教室
12月21日~3月15日の水曜(全12回。1月4日は除く)。10~12時。神奈中スイミング本厚木校。水中でのウオーキングやエクササイズ。市内在住の65歳以上20人。無料。
申込み:直接、電話またはハガキに講座名、〒住所、氏名、生年月日、電話番号を書き、12月9日(必着)までに〒243-8511介護福祉課へ。抽選。
【電話】225-2388
講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■市立病院看護補助者(会計年度任用職員)を募集
職種:看護補助者
対象:心身共に健康な方
内容:病棟内の環境整備や食事の配膳などの補助業務
勤務時間:7~20時で4時間~7時間45分のシフト勤務(土・日曜、祝日のみも可)
報酬:時給1075円(地域手当含む)。
申込み:12月31日までに病院総務課へ。面接あり。
【電話】221-1570

■市長選挙立候補予定者事前説明会
1月6日、13時30分~15時30分。市役所本庁舎。
申込み:当日直接会場へ。立候補に必要な書類を配布。

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】225-2490。

■12月4~10日は人権週間
「人権」は、誰もが生まれながらに持っている権利で、幸せに生きるために等しく尊重されるべきものです。人権の大切さを考えてみましょう。

問合せ:市民協働推進課
【電話】225-2215。

■あつぎ郷土博物館の臨時休館
施設のくん蒸などのため、12月5日、12~17日は休館します。敷地内も立ち入り禁止。

問合せ:あつぎ郷土博物館
【電話】225-2515。

■社会保険料控除の対象となる保険料額の通知
2022年中に納めた
(1)国民健康保険料
(2)後期高齢者医療保険料
(3)介護保険料
は、所得税や市・県民税の申告時に社会保険料控除の対象です。対象者には1月中旬にハガキを発送。

問合せ:
国保年金課
(1)【電話】225-2123
(2)【電話】225-2223
介護福祉課
(3)【電話】225-2393。

■年末の片付けは計画的に
清掃後に出たごみは分別して集積所へ。環境センターに持ち込めるのは、粗大ごみとせん定枝です。粗大ごみの戸別収集や環境センターへの持ち込みは事前予約制。

問合せ:環境事業課
【電話】225-2790。

■民生委員・児童委員を委嘱
市内の民生委員・児童委員275人が12月1日付で厚生労働大臣から委嘱を受けました。

問合せ:福祉総務課
【電話】225-2200。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU