文字サイズ
自治体の皆さまへ

皆で支え合う

1/25

神奈川県厚木市

色とりどりに包装されたチョコレートが並び、甘い香りがほんのり漂う店内から、ガラス越しに商品を作る人の姿が見えます。真剣なまなざしで、乾燥させた果物一つ一つにチョコレートを付けるのは、宮本仁志さん(29・愛甲東)。オープン当初から、福祉施設が営むこの菓子店で働いています。
「普段は口数が多くないけれど、オープンした時に作業場から見える店内を見て『お客さん多いね』とうれしそうに話してくれたんです」。作業に寄り添う所長の原崎知之さん(43)は、頬を緩めます。
店舗には、障害のある方6人が通い、日々菓子作りに励んでいます。苦手なことを補えるよう、工程表には写真を付けて平仮名で書くなど、少しでも働きやすくするための工夫が凝らされています。
12月3~9日は障害者週間です。誰もが暮らしやすい社会をつくるため、一人一人に何ができるのか考えてみませんか。
(3〜5面に関連記事)

問合せ:障がい福祉課
【電話】225‒2221

■12月3~9日は「障害者週間」
障害への関心や理解を深め、障害のある方のさまざまな活動参加を促進する週間です。

▽私たちにできることは?
障害の状況により必要とする支援の内容が異なります。手伝えることがないか声を掛け、相手の意思を尊重した適切なサポートをすることが大切です。

問合せ:障がい福祉課
【電話】225-2221

▽障がい者雇用奨励交付金で就労サポート
障害のある方の雇用の安定と促進のため、市内中小企業に補助金を交付しています。

問合せ:産業振興課
【電話】225-2585

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU