文字サイズ
自治体の皆さまへ

農業者年金は農業者だけが加入できる有利な制度です

17/34

千葉県大多喜町

農業者年金は、農業者のための公的年金です。20歳以上60歳未満で、農業に年間60日以上従事している国民年金の第1号被保険者及び60歳以上65歳未満の国民年金任意加入被保険者であれば加入できます。
保険料額は月額2万円から6万7千円まで千円単位で自由に決定することができ、任意で脱退できます。
(※35歳未満で一定の条件を満たす人は1万円からでも加入できるようになりました。)
農業者年金は、自ら積み立てた保険料と運用実績により将来受け取る年金額が決まる「確定拠出型の積立方式」を採用しており、加入者や受給者の数に影響されない安定した年金制度です。
支払った保険料の全額が「社会保険料控除」の対象になるなど、農業者だけが利用できる有利な制度となっています。
詳しい制度内容や加入方法については農業者年金基金HPをご覧ください。
【HP】https://www.nounen.go.jp

問合せ:大多喜町農業委員会
【電話】82-2535

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU