数々の賞を受けている、春日部市の学校給食。スゴさのヒミツは日常的にさまざまな取り組みをしていること。その一つに、市内で収穫された「地場産野菜」を使った給食メニューがあります。内牧小学校の栄養教諭・山田典子(やまだのりこ)先生と、野菜や果物を納入している折原果樹園の折原透高(おりはらゆきたか)さん・千鶴さんに「給食への思い」を語っていただきました。
折原果樹園さんのサツマイモが入ったカレーは内牧小の子どもたちに大好評
■かすかべの学校給食、その他にもいろいろスゴイんです!
〇東中学校の取り組みが文部科学大臣賞を受賞!
文部科学省では「学校給食の普及と充実を図るため、その実施に関し優秀な成果をあげた学校及び共同調理場」を「学校給食優良学校等」として表彰しています。春日部市は平成17年度の合併以後、8校が同賞を受賞していますが、令和4年度の受賞校として東中学校が今回、全国の中学校で唯一選ばれました。これは山縣(やまがた)栄養教諭が毎日作成する給食一口メモや、給食委員会の生徒が中心となって行っている声掛け活動など、給食を通じて生徒が食に関心を持ち、自らの健康を考えられるようになる取り組みが評価されたもの。令和4年10/14には取り組みの一つ「生徒たちのアイデアによるオリジナル給食メニューコンテスト」で選ばれたメニューが実際に給食で提供されるのと同時に、小林(こばやし)校長から生徒に受賞が伝えられました!
オリジナル給食メニューコンテストでは全校の投票の結果「甘党による甘党のための甘党給食」(きなことココアの二色揚げパン、牛乳、肉じゃが、フルーツ杏仁)が選ばれました。
「甘いものだけでなく口直しに肉じゃがを入れたのがポイント!」
オリジナルメニューを発案した東中学校3年生
■給食や地場産の生産物を通して、地元への思いを育てたい
―折原果樹園さんが学校給食に生産物を納入するようになったのは8年ほど前。「農業を通じて、地元・春日部に何か恩返しができないか」と思ったのがきっかけとのこと。納入する素材はその時期に収穫できるもの、使用するメニューなどを学校側と相談の上決定しています。今回はこの畑で収穫されたサツマイモ(シルクスイート)が、内牧小学校の給食で提供されました。
折原:昨年は天ぷらだったのですが、今年はカレーで刻んで使うとのことだったのでご相談して、味に変わりはないけれど市場には出荷しづらい、大きめのサツマイモを使っていただくことになりました。
山田:学校側としても新鮮かつ安心でおいしい素材を納入していただけますし、規格外野菜の消費のご協力もできるなど、メリットが大きいです。子どもたちはSDGs(エスディージーズ)や食品ロスなどの問題についても学んでいるのですが、顔が見える地元の方が育てた素材を食べるということで給食への興味がより強くなり、食べ残しが少なくなるという効果もあります。
折原:小さい頃食べた味の記憶というものは、ずっと残るものだと思います。「地元で採れた野菜や果物がおいしかった」「給食がおいしかった」という体験を通じて、春日部市をもっと好きになってもらえればいいですよね。
山田:学校給食では栄養価のバランスはもちろん、いろいろなメニューを提供できるように心掛けています。春日部市の学校給食では毎月19日を「食育の日の献立」と決めているのですが、この日は全国の郷土料理を提供しています。
「今日、給食でこんなメニューが出たんだよ」という言葉が、ご家庭内での会話のきっかけになっていただけたらうれしいですね。
折原:わが家の子どもたちも内牧小学校に通っていますが、みんな給食大好きですよ!
山田:うれしいです!今回はサツマイモだけでしたが、いつかもっと地場産物をふんだんに使ったメニューも実現したいです。
「給食を通して子どもたちに地元のおいしい食材を食べてほしい!」
折原果樹園 折原透高さん・千鶴さん
内牧小学校 栄養教諭 山田典子さん
〇あなたの作った野菜や果物で子どもたちを笑顔に!
春日部市では現在、市内または春日部市近隣の農業経営者を対象に、令和5年度から市内小・中・義務教育学校の給食に使用する野菜・果物の提供生産者の登録を受け付けています。
■給食を「生きた教材」に!
読書週間に合わせて令和4年10/26~11/11の期間、本に登場する料理を給食で再現する「図書館リストランテ」を実施しました。他にも災害救助用備蓄食料を活用して、缶入りパンを取り入れるなど献立を工夫しています。
■季節や行事を大切に考え抜かれた献立
栄養士さんは、給食の時間が待ち遠しくなるような、ワクワクする献立を考えています。毎日の給食はもちろん、旬の食材を生かした献立や、3月はちらしずし、4月は入学・進級お祝い献立など、季節・行事食が楽しみな人も多いのではないでしょうか。
〇1月は「お正月特別メニュー」お楽しみに♪
庄和地区では、七草風ご飯や白玉雑煮などが出ます♪
■おうちで給食作ってみよう
レシピサイト「クックパッド」の公式キッチンに、「春日部市学校給食」があるのをご存じですか?
春日部市の学校給食の一部レシピを公開していますので、地場産物を取り入れて、ぜひ作ってみてください。
〇地場産物はここで買えます
・道の駅「庄和」直売所(上柳995) 8:00~19:00 不定休
・庭先直売農家
問合せ:学務課
【電話】内線4737
<この記事についてアンケートにご協力ください。>