■ひとり親家庭等医療費制度
内容:母子家庭・父子家庭・養育者家庭など、ひとり親家庭などの人が健康保険を利用して、医療機関などにかかった場合の医療費の一部を助成(1月診療分から、窓口払い不要となる医療機関を春日部市内の医療機関などから埼玉県内の医療機関などに拡大。医療機関によっては現物給付に対応していない場合有り)
対象:ひとり親家庭などの児童(18歳になった年の最初の3/31までの人。4/1生まれの人は18歳の誕生日の前日まで。または20歳未満で一定の障がいの状態にある人)とその父または母、もしくは養育者
※他制度利用の人、所得制限を超えている人などは除く
問合せ:こども政策課
【電話】内線2579
■認知症サポーター養成講座
内容:認知症の人とその家族を支え、誰もが暮らしやすい地域をつくっていくために認知症サポーターを養成
申込み:電話で各申込先へ
問合せ:介護保険課
【電話】内線7575
■オレンジカフェ(認知症カフェ)
内容:認知症の人やその家族、地域の人や専門職など誰もが気軽に参加でき、相談や情報交換ができる場
申込み:電話で各申込先へ
問合せ:介護保険課
【電話】内線7575
■すまいるケア教室(家族介護教室)
日時:2/18(土)14:00~15:30
場所:豊春第二公民館
内容:知っておきたい!~生活介護のポイント~
対象:在宅で介護している人および在宅介護に関心のある人 20人(申し込み順)
申込み:電話で介護保険課(【電話】内線7574)へ
■介護予防講演会
「口腔(こうくう)機能向上について」
日時:2/9(木)13:30~15:30
場所:中央公民館
内容:歯科医師による講話
対象:おおむね65歳以上の市内在住者 30人(申し込み順)
申込み:電話で介護保険課(【電話】内線7575)へ
<この記事についてアンケートにご協力ください。>