文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集 -2

6/16

兵庫県たつの市

■「スマートひょうごサポーター」養成講座受講者募集
高齢者などからスマホの使い方の相談を受けたり、教えたりすることに興味がある方を対象に、その「教え方」を学べる講座(主催:兵庫県)が本市でも開催されますので、受講者を募集します。
◆講座内容
【基本編】スマホの基本的な操作方法の教え方(自宅で動画による受講)
※実践編当日までに受講が必要です。
【実践編】会場での実践的なグループワーク(実地での受講)
とき:12月6日(火)・7日(水)10時~16時
ところ:龍野商工会議所
対象者:県内在住または在勤の方
受講料:無料
申込方法:本紙QRコードから兵庫県ホームページにアクセスし、お申し込みください。
申込締切:11月29日(火)

申込・問い合わせ先:兵庫県情報政策課スマートシティ推進班
【電話】078・362・9013【FAX】078・362・3931

■国立県営兵庫障害者職業能力開発校オープンキャンパスおよび見学説明会参加者募集
職業能力開発校での訓練の内容や校内の雰囲気を理解していただくために、オープンキャンパスおよび見学説明会を行います。
◆オープンキャンパス(身体障害者対象科(OA事務科、インテリアCAD科)、発達障害者対象科)
▽とき
【第3回】12月17日(土)
【第4回】令和5年2月12日(日)
各日とも13時~15時55分(12時45分受け付け開始)
内容:概要説明、体験実習
※要事前申し込み
対象者:障害者および保護者、支援関係者など
▽申込期限:
【第3回】12月9日(金)必着
【第4回】令和5年2月3日(金)必着
◆見学説明会
とき:令和5年1月31日(火)13時~15時(12時45分受け付け開始)
内容:概要説明、施設および授業風景見学
※要事前申し込み
対象者:入校を検討している障害者および保護者、支援関係者など
申込期限:令和5年1月25日(水)必着
◆見学説明会・オープンキャンパス共通事項
ところ:国立県営兵庫障害者職業能力開発校(伊丹市東有岡4-8)
申込方法:申込書に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送してください。
※申込書は、兵庫障害者職業能力開発校のホームページからダウンロードするか、ハローワークで入手してください。

申込・問い合わせ先:国立県営兵庫障害者職業能力開発校
〒664-0845 伊丹市東有岡4-8
【電話】072・782・3210【FAX】072・782・7081

■兵庫県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス参加者募集
ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科のオープンキャンパスを行います。
とき:12月10日(土)13時15分~(1科のみ体験する場合は15時まで、2科体験する場合は16時まで)
ところ:兵庫県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)
内容:全体説明、施設見学、体験実習
※要事前申し込み
対象者:障害者および保護者、支援関係者など
申込期限:12月7日(水)必着
申込方法:申込書に必要事項を記入し、下記までファックスまたは郵送してください。
※申込書は、兵庫県立障害者高等技術専門学院ホームページからダウンロードしてください。

申込・問い合わせ先:兵庫県立障害者高等技術専門学院
〒651-2134 神戸市西区曙町1070
【電話】078・927・3230【FAX】078・928・5512

■放送大学 令和5年4月入学生を募集
放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、幅広い分野を学べます。詳しい資料を送付しますので、お気軽にお問い合わせください。
▽申込期間
【第1回募集】令和5年2月28日(火)まで
【第2回募集】令和5年3月1日(水)~14日(火)

申込・問い合わせ先:
放送大学兵庫学習センター【電話】078・805・0052
姫路サテライトスペース【電話】079・284・5788

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU