文字サイズ
自治体の皆さまへ

たつのフォトニュース カメラでこんにちは

13/38

兵庫県たつの市

■3/16〜4/16
自主活動グループ「さくら組」絵手紙教室の作品展(揖保川公民館)
絵手紙教室で日々学習された作品を展示しました。心を込めて描かれた絵手紙の優しさが感じられ、ご来館の皆さまに喜ばれました。

■3/17
ダイセル労働組合から絵本の寄贈(龍野子育てつどいの広場)
ダイセル労働組合姫路支部・iPark支部・播磨支部から、龍野子育てつどいの広場に絵本や紙芝居を寄贈していただきました。贈られた絵本等を親子で一緒に楽しむことで、ゆったりとした時間を過ごす機会となっています。

■3/19
たつの市消防団消防自動車配属式(市役所正面玄関前駐車場)
3月19日に消防自動車配属式を開催し、消防ポンプ自動車を新宮第7分団(香山)へ、小型動力ポンプ付積載車を揖保川第7分団(馬場)及び御津第3分団(岩見港)へ更新し配属しました。地域の防災の要として、住民の安全と安心を守ります。

■3/28
「健康応援賞」おめでとうございます!~市長表敬訪問~(市長応接室)
誉田町下沖のサロンとT-SIPの皆さんが作成した動画「じじつなぎ」が「R65全国どきTuberコンテスト」において300作品以上の中から最終入賞10作品に選ばれ「健康応援賞」を受賞されました。コロナ禍で生まれた新たな住民のつながり方をぜひYouTubeでご覧ください。

■3/28
住み続けたくなるまちづくりに向けた包括連携協定を締結(市役所大会議室)
市と生活協同組合コープこうべは、住み続けたくなるまちづくりに向けた包括連携協定を締結しました。この締結を機に、食品ロス削減の取組や子育て・食育等に関する各種学習会の開催等、お互いの資源を有効に活用し、包摂的で持続可能なまちづくりに取り組みます。

■3/30
株式会社グリーンファーム揖西農林水産大臣賞(集団の部)受賞~市長表敬訪問~(市長応接室)
株式会社グリーンファーム揖西(代表取締役:猪澤敏一さん)が、麦作の先進的で他の模範となる生産者を表彰する令和3年度全国麦作共励会において、農林水産大臣賞(集団の部)を受賞され、受賞報告のため市長を表敬訪問されました。

■4/2
龍野城ライトアップ~世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間~(龍野城)
4月2日の「世界自閉症啓発デー」及び4月2日から8日の「発達障害啓発週間」に全国一斉の名所旧跡でのライトアップの取り組みに合わせ、本市においても、自閉症をはじめとする発達障害の理解を広げるため、「癒やし」や「希望」をあらわす青色で龍野城をライトアップしました。

■4/9
4万本のチューリップが来園者を魅了!(光都チューリップ園)
光都チューリップ園で満開となった色とりどりのチューリップを鑑賞するため、多くの方が来園されました。また、4月9日に開催された光都ふれあいウォークには、県外からの参加者もあり、播磨科学公園都市のまちなみ散策やチューリップ園の観覧を楽しまれました。

■4/11
チューリップが咲いたよ♪(小宅南こども園)
「さいた~さいた~チューリップのはなが~♪」と、園の花壇に咲いたチューリップを、歌を歌いながら見ていた2歳児うさぎ組の子どもたち。花びらをそ~っと触ってみたり、「むし!!」と小さなダンゴムシを見つけたりと、身近な自然に興味津々。園のあちこちで春を楽しんでいます♪

■4/14
ジュニアジャパンオープンソフトテニス選手権大会結果報告~市長表敬訪問~(市長応接室)
4月1日・2日に千葉県白子町で開催された「ジュニアジャパンオープンソフトテニス選手権大会」において、兵庫県代表として出場した、久保田華音さん(小宅小)、栗岡愛菜さん(斑鳩小)が団体戦で優勝、細見悠真さん(余部小)が個人戦で準優勝され、市長を表敬訪問されました。(龍野ジュニア所属)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU