文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てガイド/講座・催し(1)

12/39

東京都八王子市

・費用の記載のない催しなどは無料です。
・申し込みの記載のない催しなどは直接会場へお越しください。

■ファミリー・サポート・センターの依頼会員向け説明会
子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)に、お手伝いできる方(提供会員)を紹介するファミリー・サポート・センターの仕組みを説明します。説明会後、依頼会員の登録手続きも行います。
会場・日時:
・クリエイトホール
(1)1月12日(木)午前10時~11時30分
(2)2月4日(土)午前10時~11時30分
(3)2月16日(木)午前10時~11時30分
・生涯学習センター南大沢分館
(4)3月12日(日)午後2時~3時30分
定員:(1)(3)(4)各30名、(2)50名(いずれも先着順)
申込み:電話でファミリー・サポート・センター(【電話】648・2157)へ
※1歳~就学前のお子さんを若干名(先着順)お預かりします。申込時にご予約を。

■ひとり親家庭のためのオンラインセミナー
ミーティングアプリ「Zoom(ズーム)」を活用して、ひとり親ならではの悩みや、支援制度の利用に関するセミナーをオンラインで開催します。
講座の内容は後日、期間限定で動画配信します。動画を視聴する場合も申し込みが必要です。
対象:19歳以下のお子さんを扶養しているひとり親家庭の親
内容・日時:
(1)大学等の進学資金対策について…1月14日(土)午後1時30分~3時30分
(2)年齢別のアプローチや思春期の発達について…2月4日(土)午前10時~11時30分
定員:各50名(先着順)
申込み:12月1日から電話でエイジェック(【電話】631・4800)、または本紙6ページ掲載の二次元コードから

問合せ:子育て支援課
【電話】620・7300

■ひとり親家庭のためのセミナー「学んで欲しいお金のこと」
お子さんと一緒に、ゲーム課金や身近に潜むリスクなど、お金の大切さについて講義やワーク形式で学びます。
対象:19歳以下のお子さんを扶養しているひとり親家庭の親と小学5年生~中学生のお子さん(親のみの参加も可)
日時:1月15日(日)午後2時~4時30分
会場:クリエイトホール
定員:30名(先着順)
申込み:12月1日から電話でエイジェック(【電話】631・4800)、または本紙6ページ掲載の二次元コードから

問合せ:子育て支援課
【電話】620・7300
※1歳~就学前のお子さんを6名(先着順)お預かりします。申込時にご予約を。

■ひとり親家庭の就業に向けたパソコン講習会(ワード・エクセル初級)
対象:19歳以下のお子さんを扶養しているひとり親家庭の親
日時:1月16~18日の午前9時30分~午後4時30分(全3回)
会場:クリエイトホール
定員:10名(抽選)
申込み:12月16日までに電話でエイジェック(【電話】631・4800)、または本紙7ページ掲載の二次元コードから

問合せ:子育て支援課
【電話】620・7300
※1歳~就学前のお子さんを各3名(先着順)お預かりします。申込時にご予約を。

■モグモグ・パクパク・離乳食
対象:市内在住の乳幼児と保護者
内容:栄養士による離乳食についての講話・グループワークなど
期日:12月19日(月)
時間:
・離乳食を始めようとしている、または始めたばかりのお子さん…午前10~11時
・2回食に進もうとしている、または進めているお子さん…午後1時30分~2時30分
会場:南大沢保健福祉センター
定員:各5組(先着順)
申込み:12月1日から電話で南大沢保健福祉センター(【電話】679・2205)へ

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU