■摂食嚥下(せっしょくえんげ)機能診療
食事中むせる・唾液が口にたまるなど、飲食に困難を感じ始めたら要注意。誤嚥(ごえん)性肺炎・窒息・低栄養・脱水などを起こしやすくなります。
日時・日程・期間:12月9日(木)午後2時30分〜3時30分
費用:保険診療の自己負担分
持ち物:健康保険証・飲食物
備考:要予約
問い合わせ・場所:健康推進課(健康センター)
【電話】376-9111
◆これならできる! 健康栄養相談
管理栄養士・保健師が相談に応じます。
日時・日程・期間:12月10日(金)・22日(水)午前9時10分〜11時
定員:各5人(申し込み先着順)
内容:健診結果の見方と相談。その他健康に関する相談も可
注意事項:健診結果があれば要持参
申し込み・問い合わせ・場所:11月22日(月)から、電話で、健康推進課(健康センター)へ
【電話】376-9111【FAX】371-1235
◆放射線の測定および検査の結果(7月〜9月分)
毎月1回の市内の空間放射線量率の測定結果は、毎時0.03〜0.05マイクロシーベルトの範囲で、いずれも環境省が指標とする毎時0.23マイクロシーベルト未満でした。市民の皆さんから依頼された食品検査および給食検査はすべて基準値以下でした。結果の詳細は公式ホームページをご覧ください。
問い合わせ:環境政策課
【電話】338-6831
<この記事についてアンケートにご協力ください。>