■[奉仕作業]ボランティア美化活動
10月26日、滝根町の運動サロンいきいき中広土の会員19人が、サロンの活動終了後に神俣駅の陸橋構内の大掃除と小野富岡線の飯豊堺までの道路両側のごみ拾いボランティア活動を行いました。
徒歩による長い距離の活動となりましたが、会員の皆さんは一生懸命作業を行い、まちをきれいにしていただきました。
■[スポーツ推進委員]スポーツ推進委員功労者表彰を受賞
4年度の福島県スポーツ推進委員協議会の受賞者が決定し、東北地区スポーツ推進委員協議会功労者に坪井孝幸さん(常葉町)、福島県スポーツ推進委員協議会功労者に大河原輝子さん(船引町)がそれぞれ受賞しました。10月14日、同研究会の席上で伝達式が行われました。
この賞は、長年にわたりスポーツ推進委員として、社会体育振興の精励に努められている方に贈られます。
■[原木しいたけ]福島県きのこ品評会で林野庁長官賞受賞
10月21日に開かれた、県のきのこ品評会「生しいたけの部原木栽培部門」で箭内幸一さん(滝根町)が、林野庁長官賞を受賞しました。
箭内さんは、長年「県内一の品質」を目指して技術を習得し、これまでも農林水産大臣表彰などの受賞歴を持つ原木しいたけ生産の第一人者です。
表彰を受け「お客様の喜びの声や感動の言葉に今日まで続けることができた。支えてくれた妻に感謝している。」と述べていました。
■[講演会]エコノミックガーデニング事業講演会
10月19日、市文化センターで「エコノミックガーデニング事業講演会」が開かれました。講師に拓殖大学政経学部の山本尚史(たかし)教授をお招きし、これから取り組むことや、先行事例などについて講演いただきました。
市では、地元企業が活躍しやすい環境を整え、地域経済を活性化させる「エコノミックガーデニング」を進めています。地域経済を「庭」、地元企業を「植物」に見立て、地域という土壌を生かして地域経済を活性化させる政策です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>